MONTH

2023年4月

職場で手抜きをする「理由」と予防法について【リンゲルマン効果】

しょう こんにちは、精神科医しょうです。私は普段、精神科での外来を行い、7万人以上インスタやvoicyのフォロワーさんに対しHSP気質に関する発信、書籍の出版を行っています。 あなたの職場にもいないでしょうか? 「手を抜き、一生懸命仕事をしない人」 「仕事をすぐにサボろうとする人」 そんな人が。きっと心当たりがあるはずです。 これは、HSPさんからすると、すごくモヤモヤしますよね。 HSPさんにと […]

「自分軸」な人の恋愛と「他人軸」な人の恋愛の『決定的な』違いとは?

しょう こんにちは、精神科医しょうです。 私は普段、精神科での外来を行い、6万人以上インスタやvoicyのフォロワーさんに対しHSP気質に関する発信、書籍の出版を行っています。 HSP気質はHighly Sensitive Personと言われ、繊細で敏感、共感性豊かな人々のことを指します。 そんな気質を持つゆえに周りの意思に振り回されてしまい、周りが最優先、自分軸を持てずに悩んでいる方が多くいる […]

仕事のミスから「立ち直る」具体的な対策とは?【セルフコンパッションについて】

しょう こんにちは、精神科医しょうです。私は普段、精神科での外来を行い、7万人以上インスタやvoicyのフォロワーさんに対しHSP気質に関する発信、書籍の出版を行っています。 仕事をしていると、当然ミスをすることもありますよね? これは、仕事をしている人なら、避けては通れない壁でもあります。 しかし、同じミスをしたのに、その壁が高い人、低い人が存在します。 何がお伝えしたいかと言うと、ミスを簡単に […]

白黒思考がつらい時の解決ワーク【認知的連続表】とは!?

しょう こんにちは、精神科医しょうです。私は普段、精神科での外来を行い、7万人以上インスタやvoicyのフォロワーさんに対しHSP気質に関する発信、書籍の出版を行っています。 突然ですが、仕事をしていてこんな風に感じたことはありませんか? 「上司から注意された私は、仕事が出来ない人間ということだ」 「営業成績がトップでなければ、全く意味が無い」 「どんな時でもまじめに仕事をしなければ、社会人として […]

人の話を遮って喋る人は〇〇が欠けている

しょう こんにちは、精神科医しょうです。私は普段、精神科での外来を行い、7万人以上インスタやvoicyのフォロワーさんに対しHSP気質に関する発信、書籍の出版を行っています。 突然ですが、あなたの周りには人の話を遮って喋る人はいますか? 「あなたの話がまだ終わっていないのに、話し始める」 「自分と違う意見であれば、すぐに話を遮ろうとする」 「いるいる・・・!!」そんな声が聞こえてきそうです。 人の […]

HSS型HSPがなぜ嫌われることがあるのか?理解と対策法を徹底解説!

しょう こんにちは、精神科医しょうです。私は普段、精神科での外来を行い、7万人以上インスタやvoicyのフォロワーさんに対しHSP気質に関する発信、書籍の出版を行っています。 周りの人とは何か違うと感じたり、理解されにくい存在だと思ったことはありませんか? もしかしたら、あなたは特別な性格を持つHSS型HSPという稀少なタイプの人物かもしれません。 そして周りと違うだけに「嫌われてしまう」と思い悩 […]

人混みに疲れやすいならば「3つの感覚」への刺激をケアしよう

しょう こんにちは、精神科医しょうです。私は普段、精神科での外来を行い、7万人以上インスタやvoicyのフォロワーさんに対しHSP気質に関する発信、書籍の出版を行っています。 日々生活する上で、通勤、通学、休みの日のお出かけ、旅行など、ある程度人混みを避けては通れない場面があるかと思います。 特に公共交通機関を使うことが多い方にとっては、人混みは日常生活の一部かもしれませんね。 HSPさんは、刺激 […]

「実は才能あり?」HSPの電話対応能力

しょう こんにちは、精神科医しょうです。私は普段、精神科での外来を行い、7万人以上インスタやvoicyのフォロワーさんに対しHSP気質に関する発信、書籍の出版を行っています。 突然ですが、電話対応は得意ですか? 「いいえ」という声が返ってきそうですね。 もちろん得意な方もいらっしゃるかと思いますが、電話対応が苦手なHSPさんも多いものです。 HSPさんが電話対応を苦手とする理由は、以下のようなもの […]

今すぐ実践できる「気持ちの切り替え」テクニック

しょう こんにちは、精神科医しょうです。私は普段、精神科での外来を行い、6万人以上インスタやvoicyのフォロワーさんに対しHSP気質に関する発信、書籍の出版を行っています。 突然ですが、あなたは気持ちの切り替えは得意ですか? 「上司に怒られて凹んだ時」 「友人の何気ない一言に傷ついた時」 「パートナーからの指摘に腹を立てた時」などなど。。 そういった時に、上手く気持ちを切り替えることができている […]

自分軸で生きるのは難しい?ストレスなく自分軸を手に入れるためのポイント

しょう こんにちは、精神科医しょうです。 私は普段、精神科での外来を行い、6万人以上インスタやvoicyのフォロワーさんに対しHSP気質に関する発信、書籍の出版を行っています。 突然ですが、自分軸で生きることは難しいことなのでしょうか? もしかしたら、今まで他人軸で生きてきた人にとっては「自分軸を持つ」ということがよくわからなかったり、不可能なことだとはじめから諦めたりしているのかもしれません。 […]