HSS型HSPがなぜ嫌われることがあるのか?理解と対策法を徹底解説!

しょう
こんにちは、精神科医しょうです。私は普段、精神科での外来を行い、7万人以上インスタやvoicyのフォロワーさんに対しHSP気質に関する発信、書籍の出版を行っています。

周りの人とは何か違うと感じたり、理解されにくい存在だと思ったことはありませんか?

もしかしたら、あなたは特別な性格を持つHSS型HSPという稀少なタイプの人物かもしれません。

そして周りと違うだけに「嫌われてしまう」と思い悩んでいる方もいるかもしれませんね。

そんな悩みを抱えながら生きるのはとてもつらい事ですし、その答えを探しているあなたのために今日の記事を書きました。

HSPさん
この記事を読んでわかることはどんなことですか?
しょう
この記事を読んでわかること
この記事では、HSS型HSPの魅力的で複雑な性格の特徴を解説し、なぜ彼らが時に嫌われるのか、そしてどのように自分を受け入れて周囲と良好な関係を築くことができるのかを明らかにします。
HSPさん
この記事を読むメリットはどんなものですか?

 

しょう
この記事を読むメリット
HSS型HSPの方々は、この記事を通して自分自身を理解し、自己受容を深めることができます。また、周囲の人に対して自分の性格を理解してもらう手助けになり、人間関係の向上に役立ちます。

HSS型HSPとは?

嫌われる

HSPについて簡単に

HSPは、Highly Sensitive Person(高感受性の人)の略で、神経が敏感で刺激に対して強い反応を示す性格のことです。

約20%の人がこのタイプであり、繊細で緻密な感覚を持っています。

美しい音楽や芸術に感動しやすく、他人の感情に察する力が強いため、思いやりが深い人物とされています。

HSS(High Sensation Seeking)型HSPとは

一方、HSSは、High Sensation Seeking(高い刺激を求める性格)の略で、冒険心が旺盛で新しい経験や刺激を求める性格のことを指します。

チャレンジ精神に溢れており、活発でエネルギッシュな印象を与える人物です。

刺激に敏感なHSPの特徴を持ちつつHSSの性格を持ち合わせているので、刺激を求めつつ刺激を感じやすいという事が起きうるんですね。

HSS型HSPの特徴

HSS型HSPは、HSPとHSSの両方の特徴を持つ希少なタイプであり、矛盾した性格が魅力的でありながらも、理解されにくいとされています。

感受性が豊かでありながら、冒険心に駆られることがあります。

この両極端な性格が、時に周囲との摩擦を生み出す原因となります。

HSS型HSPが嫌われる理由

理由

しょう
HSS型HSPが嫌われる理由は、主に以下の4点に集約されます。

行動の一貫性の欠如

HSS型HSPは、HSPの繊細さとHSSの冒険心を併せ持っているため、行動が一貫しないことがあります。

そのため、周囲の人々はHSS型HSPの行動を予測しにくく、コミュニケーションが困難になることがあるんです。

例えば、大勢で行われるイベントに一度は積極的に参加するも、次の瞬間には引きこもりたくなるような矛盾した行動が、周囲から不信感を抱かれる原因となることがあります。

感情の起伏が激しい

HSPとしての感受性が強いことから、HSS型HSPは感情の起伏が激しいことがあります。

喜怒哀楽が大きく、些細なことで怒りや悲しみに浸ることがあるため、周囲の人々との関係に摩擦を生むことがあります。

他人との価値観の違い

HSS型HSPは、非常に独自の価値観を持っています。

そのため、他人との価値観の違いに対して敏感であり、対立を招くことがあるのです。

他人の意見に対して柔軟に対応できないことで、コミュニケーションが困難になることがあります。

過剰な適応行動

HSS型HSPは、他人との関係に神経を使いすぎることがあります。

他人に合わせるあまり、自分の意見や感情を抑えることがあるため、ストレスが溜まりやすくなります。

その結果、ストレスがピークに達した時に感情が爆発し、周囲とのトラブルを引き起こすことがあるのです。

 

しょう
一般的にHSS型HSPさんは魅力的な方が多いです。

もし嫌われると感じる事があるのであれば、これらの理由がその原因かもしれませんね。

この理由を知った上で、嫌われないための対策についても考えていきます。

自己理解や他者への理解、適切なコミュニケーションスキルの向上を通じて、HSS型HSPも周囲と良好な人間関係を築くことが可能なんですよ!

HSS型HSPのあなたが嫌われないために

対策

あなたがHSS型HSPであることがわかったとしましょう。

繊細でありながら、冒険心に溢れるその性格は、他人に理解されにくいこともあるでしょう。

しょう
しかし、あなたが誰よりも魅力的で魅力的であることを忘れてはいけません。

だからこそ、周りにあなたの価値を理解してもらい、嫌われない方法を身につけましょう。

その方法についていくつか解説していきます。

自己理解を深め、自分を受け入れる

まず最初に、あなたがHSS型HSPであることを自分自身で理解し、その特性を受け入れることが大切です。

自分の強みや弱みを把握し、それらをバランス良く生かすことができれば、他人との関係もスムーズになります。

自己受容を深めることで、他人の意見に左右されず、自分に自信を持つことができるでしょう。

積極的なコミュニケーションを心がける

HSS型HSPは、自分の意見や感情を適切に伝えるために、コミュニケーションスキルの向上が求められます。

率直な自己表現や、他人の意見を尊重することで、相手との信頼関係を築くことができます。

人間関係が良好になれば、あなたの独特な魅力も周囲に理解されやすくなります。

他人の価値観を尊重し、共感を示す

他人との価値観の違いが対立の原因になることがありますが、HSS型HSPは他人の感情に敏感であるため、相手の立場に立って共感を示すことができます。

相手の価値観や意見を尊重し、柔軟に対応することで、相手との関係性を深めることができるでしょう。

自分のペースを大切にする

HSS型HSPは、過剰な適応行動を避けることが重要です。

自分のペースを大切にし、適度な距離感を保つことで、ストレスを抑えられます。

ストレスが溜まりにくい状態であれば、感情の爆発も起こりにくくなり、周りとのトラブルも避けられるでしょう。

自分の心に余裕を持ち、周囲とのバランスを上手に取ることが大切です。

サポートを求める勇気を持つ

HSS型HSPは、自分一人で全てを抱え込まないように、周囲の人々にサポートを求める勇気を持つことが大切です。

家族や友人、恋人など、信頼できる人に自分の悩みやストレスを話すことで、心の負担が軽減されることがあります。

また、自分と同じHSS型HSPの人々との交流も、理解し合い、助け合うことができるため、オンラインコミュニティや支援団体を活用することも良いでしょう。

 

あなたがHSS型HSPであることは、独特な魅力を持つ素晴らしいことです。

この特性を理解し、受け入れることで、あなたは周囲と良好な人間関係を築くことができます。

コミュニケーションスキルを磨き、自分を大切にし、他人との関係を深めていくことで、HSS型HSPのあなたは、嫌われることなく、素晴らしい人間関係を築くことができるでしょう。

そして、周囲とともに充実した人生を送ることができるはずです。

まとめ

まとめ

HSS型HSPは、独特の魅力を持つ反面、理解されにくいこともあります。

しかし、自分自身を理解し、受け入れることで、その特性を活かし、周囲と良好な人間関係を築くことができます。

コミュニケーションスキルを磨くことや、ストレス対策を行うことで、HSS型HSPの方々は、自分の矛盾した性格をバランスさせ、素晴らしい人間関係を築くことができるでしょう。

この記事が、HSS型HSPの方々の心に響き、より充実した人生を送る手助けとなることを願っています。

私のブログのテーマは、「他人軸でなく自分軸で気楽に生きる」です。

あなたはこんな悩みをお持ちではありませんか?

「他人の顔色ばかりみてクタクタ」

「自分の意思で生きられない」

「いつも後悔ばかりでグルグル一人反省会」

そんなあなたはこちらの記事を読んでみてくださいね。

自分軸で気楽に生きられるようになる記事を読む

あなたが「自分軸で気楽に生きられるようになる」ことを願っています♪