2023/09/23【精神科医しょうの日常3選】祝!出産!
こんにちは、精神科医しょうです。 本日は毎週金曜日にメルマガでお届けしている、精神科医しょうの日常3選です。 では早速ですが、本編をどうぞ。 祝!出産! 私の妹に子供ができました。男の子です。 まだ会えていないのですが、ついに私は叔父さんになったことになります。 そして両親には孫ができたという事になります。 なんだか感無量!自分に甥っ子ができるなんて。 普段病院で働いていて同じ病院内でも産婦人科で […]
こんにちは、精神科医しょうです。 本日は毎週金曜日にメルマガでお届けしている、精神科医しょうの日常3選です。 では早速ですが、本編をどうぞ。 祝!出産! 私の妹に子供ができました。男の子です。 まだ会えていないのですが、ついに私は叔父さんになったことになります。 そして両親には孫ができたという事になります。 なんだか感無量!自分に甥っ子ができるなんて。 普段病院で働いていて同じ病院内でも産婦人科で […]
こんにちは!精神科医のしょうです。 精神科の外来やインスタ、ボイシーなどで多くのHSPさんとお話しますが、 「どうしても疲れやすく、疲れが取れるような過ごし方が知りたい」 「他のHSPさんは疲れた時はどうやって過ごしているんだろう..」 このように「疲れた時の過ごし方」や「他のHSPさんはどうしているのか?」といった声を聞くことが多いです。 実際に今回インスタでアンケートをとってみたのですが、約4 […]
こんにちは、精神科医しょうです。 では早速ですが、本編をどうぞ。 後輩の結婚式 先週末は後輩の結婚式に行ってきました! まだ20代の若い二人の結婚式です。精神科に入局し2年目の彼はとても真面目な性格。 いつも仕事に対して一所懸命な姿は私も良い意味で初心を思い出させてくれた人でもあります。 そして、しょっちゅうサウナに一緒に行ってくれる後輩でもあるんです。 結婚式が終わり、新郎新婦が招待者を見送る最 […]
しょう こんにちは!精神科医のしょうです。 多くのHSPさんたちと交流をしてきてよく聞く悩みの1つが、感情移入をしすぎてツライという悩みです。 例えば 「大切な人に辛いことがあった時、冷静になれないほど感情移入してしまう。 自分が壊れそうになる」 「相談を受けた時。 本人より涙が..」 このように感情移入のしすぎによって、影響を受けすぎてしまい、それが強い刺激となってHSPさんの疲れや辛さにつなが […]
こんにちは、精神科医しょうです。 本日は毎週金曜日にメルマガにてお送りしている、精神科医しょうの日常3選の日です。 私の完全プライベートな内容からの気づきをお伝えしています。 早速ですが、本編をどうぞ! 本音と建前 社会人として生活していて漠然としたストレスって誰しも抱えていますよね。 私にとってのストレスも沢山ありますが、そのうちの一つが自分の中ではっきりしたのでシェアさせてください。 それは「 […]
しょう こんにちは、精神科医しょうです。私は普段、精神科での外来を行い、7万人以上インスタやvoicyのフォロワーさんに対しHSP気質に関する発信、書籍の出版を行っています。 人には心があります。 心があるから時には人に対して怒ったり、大目に見てあげたり、嫉妬したりするわけです。 あなたにもあるのではないでしょうか? 上司の理不尽な要求に怒りを感じたり、部下のミスを今回だけだぞと大目に見てあげたり […]
こんにちは、精神科医しょうです。 本日は毎週金曜日にメルマガにてお伝えしている、精神科医しょうの日常3選をお伝えします。 私の完全プライベートなお話ですが、日常のちょっとした気づきをシェアさせてください。 早速ですが、本編をどうぞ。 見て見て! この写真、たまたま寄った本屋さんで撮ったものです。 たまたま寄ったところで自分の書籍が置いてあることがほんっと嬉しかった! ベストセラーにはなっていないか […]
しょう こんにちは!精神科医のしょうです。 精神科の外来やインスタ、ボイシーなどで多くのHSPさんとお話しますが、こんな声を耳にする事がよくあります。 「人と会話した後に余計な事を言ったかな..とつい一人で反省会をしてしまう..」 「失敗した時や責任を感じたときに、いつまでもそのことが頭から離れない..」 このように「つい一人反省会をしすぎてしまい辛い..」こんな悩みを抱えているHSPさんは多いん […]
しょう こんにちは、精神科医しょうです。 突然ですが、あなたの職場は働きやすいですか? 仕事をする上で、給与や福利厚生などは大切です。 しかしそれと同じぐらい大切なのは、「働きやすいかどうか?」です。 どんなに給与や福利厚生が良くても、自分にとって働きづらい環境であれば、それは苦痛を伴います。 長くは続きません。 多くの方は、転職を選ぶのではないでしょうか。 「働きやすい」とは一体何でしょう? 例 […]
こんにちは、精神科医しょうです。 では早速ですが、本編をどうぞ。 HSPさんの神器 このメルマガをカフェで書いているのですが、めちゃくちゃガヤガヤしています笑 せっかく雰囲気は良いカフェなのですが、とにかくちょっとした音が多くて集中力が散って仕方ない。 HSPさんは五感に敏感と言われ、些細な音に反応してしまいます。 そんな時に、音をシャットダウンしてくれるHSPさんの神器はノイズキャンセリングイヤ […]