【傾聴とは?】その意味と3つの基本的態度を解説
しょう こんにちは、精神科医しょうです。 「傾聴」という言葉を耳にしたことはありますか? 傾聴はあらゆる場面で役立ちます。 例えば、 営業で何か商品やサービスを売りたい時には、先方のニーズを汲み取るうえで、傾聴は欠かせません。 福祉の現場で働く人が、福祉施設入所者の本音を傾聴によって引き出さなければ、より良い介護、サービスの向上は望めません。 医療の現場で働く人が、傾聴によって患者からより詳しい情 […]
しょう こんにちは、精神科医しょうです。 「傾聴」という言葉を耳にしたことはありますか? 傾聴はあらゆる場面で役立ちます。 例えば、 営業で何か商品やサービスを売りたい時には、先方のニーズを汲み取るうえで、傾聴は欠かせません。 福祉の現場で働く人が、福祉施設入所者の本音を傾聴によって引き出さなければ、より良い介護、サービスの向上は望めません。 医療の現場で働く人が、傾聴によって患者からより詳しい情 […]
しょう こんにちは、精神科医しょうです。 さて、本日のテーマは笑顔うつになりやすい人の共通点3選です。 まず、「笑顔うつ」という言葉を聞いたことがありますか? これは正式な診断名ではありませんが、多くの人が抱えている問題です。 笑顔うつとは、職場ではいつも笑顔で問題なく仕事をこなす一方で、内面では大きなストレスや不安を抱えている状態を指します。 周りの人からはいつも元気そうに見えるため、本人も周囲 […]
しょう こんにちは、精神科医しょうです。 劣等感とは、どのような時に抱きやすいのでしょうか? 「友人が自分よりも良い企業に勤めているのが分かった時」 「友人の方がスタイルが良く、どんな服でも似合うと感じた時」 「同僚がどんどん出世していく時」 「部下に先を越された時」 色々あるかと思います。 ただ、色々ありはしますが、すべてに共通することは、“他者と比べている”ということです。 他者と比べて、劣等 […]
しょう こんにちは、精神科医しょうです。 さて、本日のテーマは「うつ病になりやすい性格」です。 突然ですがこんな悩みはありませんか? 「うつ病にはどんな性格の人がなりやすいの?」 「うつ病になったのは自分の性格が原因なのかな…」 そこで今回は、こんな悩みを解消するために、うつ病になりやすい性格について、解説していきます。 ・本日の流れ ①はじめに:うつ病とは何か簡単におさらい ②うつ病になりやすい […]
しょう こんにちは、精神科医しょうです。 さて、本日のテーマは「完璧主義に苦しまずに済む方法」です。 突然ですが、あなたは完璧主義に悩んでいませんか? こう聞かれてピンとこない人が大半なのではないでしょうか。 実は、完璧主義って自覚できている人もいれば、無意識に完璧主義に陥っている人も多いので、自覚ができていない人が大半なのではと思っています。 まじめで責任感が強く、ルールを重んじる方の中には、完 […]
しょう こんにちは、精神科医しょうです。 さて、本日は、「適応障害」や「うつ病」の時に強く『禁止』すべき3つの考えとは!?についてお話していきます。 精神科外来をやっていると時々、こんなことを耳にします。 「うつになったのは自分のせいなんです」 「周りに迷惑をかけているような気がします」 うつ状態になってしまう方にはとても真面目な方が多く、このような考えを口にする方も少なくありません。 そして、こ […]
しょう こんにちは、精神科医しょうです。 普段は精神科医として働きながら、インスタグラムやボイシー、youtubeでのメンタルヘルスやHSP気質に関しての発信をしています。 さて、本日のテーマは「メンタルが強い人がやらない事」です。 突然ですが、こんな悩みありませんか? ちょっとしたことですぐに落ち込んでしまう なかなか気持ちが切り替えられない 自分を否定してしまうなど こういったことから、自分は […]
しょう こんにちは、精神科医しょうです。 本日のテーマは、 失敗への痛みが軽くなる方法です。 失敗は、誰もが経験することですよね。 これまで生きてきた中で、失敗を全くしたことがないという方は、いないでしょう。こんな失敗の経験をしたことがある方もいるのでは? 「第一志望の企業に入れなかった」 「仕事でミスをしてしまった」 「ダイエットに失敗した」 大なり小なり、失敗をしたことがあるはずです。 その失 […]
しょう こんにちは!精神科医しょうです。 ふだんは精神科医として働きながら、メンタルヘルスやHSP気質に関する情報発信をしています。 いきなりですが 「相手からされた理不尽な行動で落ち込んで切り替えられない..」 「自分の失敗や出来なかった事に対してどうしても許せない..」 こんな時にどうしても、「許せない..!!」という気持ちになることってありますよね。 またそういった状況であなたは上手く気持ち […]
しょう こんにちは!精神科医しょうです。 普段は精神科医として働きながら、インスタグラムやvoicy、YouTubeでさまざまな情報を発信しています。 また、書籍も2冊出版してますので、興味のある方はチェックしてみてくださいね。 頑張り屋さんのための心が晴れる本 精神科医が教える笑顔うつから抜け出す方法 さて、今日のテーマは「朝から機嫌のよい人がやっている3つの朝習慣」についてです。 本題に入る前 […]