自己肯定感『完全ガイド』低い人の特徴や高める方法についても網羅します!
しょう こんにちは、精神科医しょうです。 私は普段、精神科での外来を行い、6万人以上インスタやvoicyのフォロワーさんに対しHSP気質に関する発信、書籍の出版を行っています。 さて、本日のテーマは「自己肯定感」です。 精神科の外来で患者さんと接していたり、SNSでフォロワーさんと接していると必ず上位に上がる悩みの一つとして自己肯定感の低さが話題に上がります。 ※アンケートをとったところ、現在7万 […]
しょう こんにちは、精神科医しょうです。 私は普段、精神科での外来を行い、6万人以上インスタやvoicyのフォロワーさんに対しHSP気質に関する発信、書籍の出版を行っています。 さて、本日のテーマは「自己肯定感」です。 精神科の外来で患者さんと接していたり、SNSでフォロワーさんと接していると必ず上位に上がる悩みの一つとして自己肯定感の低さが話題に上がります。 ※アンケートをとったところ、現在7万 […]
こんにちは、精神科医しょうです。私は普段、精神科での外来を行い、インスタやvoicyにてHSP気質に関する発信を行なっています。 生きづらさを解消するには、「自分軸」を持つことが大切だと言われていますが、自分軸とは一体何なのでしょうか? また、自分軸とは単なるわがままなことなのでしょうか? おそらくこの記事を読んでいる方の多くは 「自分軸を持って生きづらさを解消したい!」 「自分は果たして、自分軸 […]
クレーム対応って勇気が必要ですよね..? 何でもかんでもクレームとするのもどうかとは思いますが、どうしてもクレームを訴えてくる方の中には、声を荒げたり、こちらの言うことに対して、聞く耳を持たない方もいらっしゃいます。 HSPさんは、刺激に対して敏感ですので、声を荒げられたり、高圧的な態度を取られたりすることが苦手なのはもちろん、相手の些細な表情の変化に対しても、敏感にその情報をキャッチしますから、 […]
仕事をしていると、様々な年齢層の方や、考え方、価値観などが違う方達と仕事をしなくてはなりません。 ある程度必要最低限のコミュニケーションのみで、一緒に仕事をすることもできますが、それでもやはり、ある程度のコミュニケーションは避けては通れないことが大半です。 HSPさんは、空気を読むことに長けており、人と上手くやっていこうとする方が多いかと思います。 「これを言ったら嫌われるかな?」 「これを断った […]
皆さんは誰かを説得することは得意ですか? 友人の様な親しい間柄の人を説得するならまだしも、ビジネスシーン(会議や商談など)において誰かを説得することは、なかなか苦手意識を持たれている方も多いかもしれませんね。 特にHSPさんのように相手の気持ちを察しすぎてしまう方にとっては、相手の空気感から説得をためらってしまうこともあるかもしれません。 では一体どうすれば相手をスムーズに説得することができるのか […]
「本当はやった方が良いのは分かっている..でも、何かと出来ない理由を探してしまう」 「いつも何かと言い訳しては、そんな自分に嫌気がさす..」 このように感じ、お悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか? 本当は自分が1番よく分かっていますよね。。 「行動しないといけない。。」 「やらないといけない。。」 「でも、それができない。。」 とてもよく分かります。 今回は、そんなあなたに、“言い訳ばかり […]
皆さんは筋トレはお好きですか? 私は定期的に筋トレのためにジムに通っています♪ 筋トレと聞くと、「しんどそう」「キツそう」 そのように感じてしまうかもしれませんが、決してそんなことはありません。 ご自身の体力や年齢、性別、考え方などに合わせて筋トレをすればOKです♪ 決して根性論ではなく、筋トレもメンタル同様科学的であり、そこにはちゃんとした理論があります。 筋トレはメンタル不調の予防・改善に役立 […]
「後輩と比べてしまう」そんな悩みを持つ方もいらっしゃるのではないでしょうか? どうしても要領の良い後輩、仕事覚えが早い後輩というのが存在しますから、時にはそういった後輩と比べてしまうこともあるかもしれませんね。 しかし、後輩だけに気を取られていてもいけません。 同僚は更に仕事を任され、どんどん評価が上がっていくこともあり得ます。 中堅の方であれば、どんどん出世していく同僚もいるかもしれませんね。 […]
大事な試験の前やスポーツの試合前、そしてプレゼンの前など。 とても緊張する場面があるかと思います。 誰でもそういった大事な場面を前にすると、緊張するものですが、少しでも緊張を楽にすることができたなら嬉しいですよね? そこで今回は、簡単にできるリラックス法をお届けしたいと思います。 特に道具も必要なく、その場ですぐ実践できる内容ですので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪ 役に立つはずです。 では、さっ […]
突然ですが、皆さんは不安を感じたことはありますか? さすがに全くないという方は、いないのではないかと思います。 誰しも1度はあるのではないでしょうか。 この不安ですが、将来に対しての不安というところで、この言葉がよく使われているかと思います。 「新しい職場でうまくやっていけるかな・・・」 「仕事が見つかるかな・・・」 「病気になったらどうしよう・・・」 どれも将来(未来)に対して感じているものであ […]