仕事をしていると、様々な年齢層の方や、考え方、価値観などが違う方達と仕事をしなくてはなりません。
ある程度必要最低限のコミュニケーションのみで、一緒に仕事をすることもできますが、それでもやはり、ある程度のコミュニケーションは避けては通れないことが大半です。
HSPさんは、空気を読むことに長けており、人と上手くやっていこうとする方が多いかと思います。
- 「これを言ったら嫌われるかな?」
- 「これを断ったら怒るかな?」
- 「このやり方で他の人は困らないかな?」などなど。。
とても他人に対して気を遣うことが多いかと思います。
どれだけ他人に気を遣っても上手くいかない事も
しかし、そこまで他人に対して気を遣ったとしても、時には人と上手くいかないことも当然出てきます。
それは、最初にお伝えした通り、様々な年齢層の方や、考え方、価値観などが違う方達と仕事をしなくてはならないからです。
なので、ある程度は仕方のないことなのですが、極力職場の人間関係は上手くやっていきたいですよね?
人間関係でストレスを感じたり、しんどい思いをしたり、困りたくないはずです。
そこで今回は、「ノイズ」という観点から、職場のあの人と上手くいかない理由を探っていきたいと思います。
最後まで読むことで、「自分だけが悪いんじゃない」
そう思えるはずですよ♪
ぜひ参考にしてみてくださいね♪
職場のあの人と上手くいかない理由「ノイズ」
では、まずは「ノイズ」という言葉が一体何なのかをお伝えしたいと思います。
「ノイズ」とは、コミュニケーションを阻むあらゆるものを言います。
一般的には、人はコミュニケーションが上手くいかない時、その理由を「性格の不一致」「考え方や価値観の相違」
このように考えます。
確かにこれも1つの理由ではありますが、コミュニケーションが上手くいかない理由は、他にもあります。
そこが今回のポイントです。
では、「ノイズ」を少し深掘りしてみましょう♪
「ノイズ」は、大きく分けると3つに分類可能です。
- 「物理的ノイズ」
- 「心理的ノイズ」
- 「意味的ノイズ」
物理的ノイズ
物理的ノイズとは、騒音、雑音などのことです。
会社の近くを電車が通っているとか、上司とランチに出かけたものの、そのお店の近くで工事をしていて音がすごかったとか、そういったことを言います。
会話の最中に騒音や雑音があると、それだけでストレスを感じることもありますし、相手の声が聞き取れないことや、勘違いして聞き取ってしまうことすらあり得ます。
心理的ノイズ
心理的ノイズとは
メッセージの送り手や受け手の性格、先入観、偏見などによる心理的な妨害のことです。
例えば、上司が同僚のミスに対して注意しているのを見て、自分が上司と話す時、ミスをしていないのに「私も注意されるかもしれない」と思うことや、何気なく言った一言で、相手が深く傷ついたり、怒ったりすることです。
「性格の不一致」「考え方や価値観の相違」
それらは、この「心理的ノイズ」に含まれるでしょう。
意味的ノイズ
意味的ノイズはメッセージの送り手が意図した意味と、受け手が解読した意味との間に生じる「ズレ」のことを言います。
お互いがその意味を共通理解していないと、コミュニケーションを妨害する「ノイズ」となり得ます。
分かりやすい例で言うと、専門用語や若者言葉などです。
お互いが共通の認識、理解をしていないと、会話が成り立たなかったり、すれ違いが生じます。
自分だけがいつも悪いというわけではない
つまり、これら3つを考慮すると、誰かと上手くいかない時、コミュニケーションが上手くいかない時は、自分だけがいつも悪いというわけではないということです。
- 「電車の音や工事現場の音がうるさい場所で話していなかったか?」
- 「お互いの偏見や先入観はなかったか?」
- 「難しい言葉を使ってしまったせいで、共通理解が得られていなかったのではないか?」
「ノイズ」はあらゆる段階で発生します。
話す場所、送り手がメッセージを発する瞬間、受け手がメッセージを受け取る瞬間など、それぞれの段階で発生し得るものです。
その1つ1つの「ノイズ」が要因となって、時に職場の人と上手くいかないわけです。
今現在、職場の人間関係にお困りの方も多いかと思いますが、「ノイズ」という観点で少し振り返ってみてください。
「物理的ノイズ」「心理的ノイズ」「意味的ノイズ」
そのどの段階で問題があったのか?
そこが分かると、自分を責め過ぎてしまうことを避けることができますし、今後気を付けなければならないポイントが分かるかと思います。
1度チェックしてみてくださいね♪
まとめ
職場のあの人と上手くいかない時は、「ノイズ」を意識してみましょう。
- ノイズは大きく分けると、騒音や雑音などの「物理的ノイズ」
- お互いの性格、先入観、偏見などによる「心理的ノイズ」
- メッセージの送り手が意図した意味と、受け手が解読した意味との間に生じる「ズレ」である「意味的ノイズ」
この3つです。
そのどの段階で問題があったのか?
自分を責め過ぎることを避ける意味でも、1度チェックすることをおすすめします♪
私のブログのテーマは、「他人軸でなく自分軸で気楽に生きる」です。
あなたはこんな悩みをお持ちではありませんか?
「他人の顔色ばかりみてクタクタ」
「自分の意思で生きられない」
「いつも後悔ばかりでグルグル一人反省会」
そんなあなたはこちらの記事を読んでみてくださいね。
あなたが「自分軸で気楽に生きられるようになる」ことを願っています♪