「自分軸」と「自己中」の違いを徹底解説!勘違いを避けてより”自分らしい”人生を!

しょう
こんにちは、精神科医しょうです。私は普段、精神科での外来を行い、インスタやvoicyにてHSP気質に関する発信を行なっています。

あなたは自分軸で生きている人を見ると、どのような感情を抱きますか?

「自分の思い通りに生きることができて羨ましい!」

「自分の意見を優先できてズルい!」

「自分勝手なことばかりできて、妬ましい!」

などと感じているかもしれませんね。

そして自分軸を持って生きている人の中には、もしかすると自分勝手な解釈をしている人もいるのかもしれません。

そこで今回は自分軸で生きていくために必要なステップについて解説していきたいと思います。

これから自分軸を持って生きていこうと思っている方は、自己中な言動をして、失敗しないためにもぜひ記事を読み進めてみて下さい。

HSPさん
この記事を読んでわかることを読んでどんなことがわかりますか?
しょう
自分軸を持つ人の特徴や自己中の人との違いについて、そして自分軸を持つことの大変さや責任、自分が自分軸を持っているかどうかを判断する方法について知ることができます。
HSPさん

この記事を読むメリットはどんなものがありますか?

しょう
自分軸を持つことが大切だとされている中、実際にそれを実践することは簡単ではありません。この記事を読むことで、自分軸と自己中の違いを理解し、自分軸を持つ人の特徴を知ることができ、自分自身が自分軸を持っているかどうかを客観的に見つめ直すことができます。

自分軸で生きていく大変さとは?

階段を登る

自分軸で生きている人の特徴の一つに「自分の気持ちを大切にしている」ことがあげられます。

意識を「自分」に向けて、率直に「これだ!」と思っていることを選択しているため、気持ちにブレが生じることが少ないようです。

「何でも自分で選択できて、自分の思うように生きていけるなんて羨ましい!」と、他人軸で生きがちな人にとっては、妬ましくも感じてしまうかもしれませんが、自分軸で生きる人にも、それなりの悩みはあるかと思います。

たとえば「自分軸」だと思っていたのに、「わがまま」だと周囲から言われてしまうこともあるでしょう。

そうならないためにも、ある程度は周りの協力と理解が必要になります。

また、自分軸を持つことは、自身の言動に対して責任を持つことにもなります。

つまり、自分軸の人生を歩むことは、決して簡単なことではなく、それなりの覚悟を持って臨んだ方が良い場合もあるのだということを心得ておきましょう。

自分軸と自己中の違いは?

違い

では、自分軸と自己中の違いは一体どこにあるのでしょうか?

自分軸と自己中の勘違いしやすい点について触れていきます。

大まかな違いをそれぞれあげてみました。

  • 自分軸:他人の意見を尊重した上で、自分の意見を貫く。
  • 自己中:自分の意見を押し付けて、他人をコントロールしようとする。

<自分軸を持つ人>

自分の言動に責任を持ち、他人の意見を聞いた上で、一番良いと思うものを選択します。

自分の考えを押し付けたり、人に強要し支配したりすることはありません。

おそらく、自分軸を持つ人は、自分がそうであるように、他人をコントロールすることが、いかに難しいことであるのかを、身を持って実感しているのではないでしょうか。

<自己中な人>

自分の思い通りになるように他人を巻き込み、困らせます。

他人の意志が自分に向いていなければ納得せず、思い通りにならなければ、怒ったり喚いたりして、他人を束縛しようとします。

もし自分が勘違いした自分軸を持っているかも!?と感じたら?

いくら意志の強い方でも、時には弱気になったり、不安になったりするかと思います。

では、自分が今までやってきた言動に自信が持って無くなってしまったら、どうすれば良いのでしょうか?

  • 記録を取っておく
    自分軸を確立した時からの日記を付けておくと、いつでも振り返りができるのでオススメです。自分がどのように感じ、意思決定を行ったのか?など、詳細を記しておくと、自信を喪失した時に役立つことがあるかと思います。また、成功した経験であれば読み返すことで、自己肯定感を高めることへも繋がります。
  • 反省する
    自身の行いが間違っていたのであれば、反省し言動を改める必要があるでしょう。まずは、迷惑を掛けた人たちに謝罪し、反省と後悔、今後の抱負を伝えるようにしましょう。失敗を素直に認めることは、次へのステップアップへも繋がります。また、そこから這い上がることで、今以上の信頼を周囲から得られることができるようになるかもしれません。
  • 周囲に相談する
    自分の気持ちが分からなくなってしまったら、まずは周囲の意見に耳を傾けることも必要です。

自分の意見だけを貫いていないか?周りを見ることができているか?など思い返してみましょう。

自分軸を大切に生きていくためには、周囲の理解と協力が不可欠です。

自分を優先することも大切ですが、他人に対して無碍な態度を取っていては、結局は生きづらい環境を作ってしまいかねません。

自分軸を作るための方法とは?

方法

「自分軸ってどうやって作れば良いの?」と思った方のために、自分軸を確立するために必要なポイントについて、いくつか紹介したいと思います。

人生の目標を定めてみる

「一体何から始めれば良いのか分からない」と感じた方は、まずは目標を立ててみてはいかがでしょうか。

一年後、資格を習得する。

三年後、キャリアを確立し、昇格したい。

五年後、管理職として、社内全体を見渡せるようになっていたい。

など、将来を見据えた計画を立ててみましょう。

目標を持つことで、達成するために必要なことが自ずと見えてくるハズです。

自分と他人を区別する

他人軸で生きている人は、自分と他人との心の境界線が曖昧だと言えます。

他人の感情に左右されやすかったり、他人の意見を優先してしまったりするためストレスは溜まる一方になります。

まずは意識を自分に集中させ、他人に起こった出来事は、自分のことではないのだと何度も言い聞かせてみましょう。

初めは割り切ることが難しいかもしれませんが、繰り返し意識している内に、脳が記憶し自分と他人の感情を区別できるようになるかと思います。

体の調子を整える

今まで自分を犠牲にして生きてきた人の中には、ストレスや疲労が溜まり何らかの体の不調を抱えている方もいるのではないかと思います。

まずは、これまでの自分に対して労いの言葉をかけ、肩の力を抜いてリラックスしてみましょう。

そして自分の体と向き合い、不調を感じる場合は早めに医療機関を受診して、治療に専念しましょう。

自分軸で生きるためのポイントとは?

ポイント

最後に自分軸で生きるためのポイントについて3つ紹介します。

自分で意思決定をする

人は朝起きた時から就寝するまで、膨大な数の意思決定をしています。

起床時間、朝食、通勤・通学経路、作業順番…など、無意識に決定しているのではないでしょうか?

どんな些細なことでも、自分の基準に合わせた決定をしていれば、ストレスを感じることはほとんどありません。

しかし他人の基準が介入していれば、満たされない気持ちが強くなるものなんです。

自分の気持ちに正直になる

「私は〇〇しなければならない」「私は〇〇すべき」という基準を自分に課すのではなく、「私は〇〇したい」と思う気持ちに日々応えていくことが大切です。

円滑な人間関係を築く

いざと言う時に助けてくれる人や応援してくれる人をたくさん持ちましょう!

自分軸を持ち、幸せな人生を歩むには、やはり周囲との良好な関係があってこそです。

応援してくれるファンを増やすことで、人生はより充実したものになるのではないでしょうか。

まとめ

まとめ

今回は自分軸で生きるために必要なことと、自分軸を作るポイントについて解説しました。

自分軸を確立するためには、それなりの土台作りと段階が必要になってきます。

一朝一夕で築き上げた自分軸だと、かえって周囲からの理解を得ることに苦労するかもしれません。

そのようなことにならないよう、今回紹介した内容を参考に、振り返りや周囲の協力を仰ぎながら、自分軸を確立していくことをオススメしますよ!

私のブログのテーマは、「他人軸でなく自分軸で気楽に生きる」です。

あなたはこんな悩みをお持ちではありませんか?

「他人の顔色ばかりみてクタクタ」

「自分の意思で生きられない」

「いつも後悔ばかりでグルグル一人反省会」

そんなあなたはこちらの記事を読んでみてくださいね。

自分軸で気楽に生きられるようになる記事を読む

あなたが「自分軸で気楽に生きられるようになる」ことを願っています♪