こんにちは!精神科医のしょうです。
精神科の外来をやっていると
- 普通に生活しているだけで疲れる
- どうしてこんなに疲れるんだろう
といった悩みを持つHSPさんもいらっしゃいます。
確かに、私も自分の疲れやすさには悩むことが良くあります…
特にHSPさんが疲れを感じやすい理由とかあるのかな?
そうですね、では今日はHSPさんの代表的な4つの疲れるをご紹介して
そのあと一緒に対処法を考えて行きましょう!
はい!先生、今日もよろしくお願いします!
本日の記事はこんなあなたに読んで欲しい
・HSPさんの代表的な4つの疲れる理由を知りたい方
・そんな疲れを少しでも癒す方法を知りたい方
本日の記事を読んで得られるメリット
・HSPさんの代表的な4つの疲れる理由が分かる
・HSPさんの多くが悩む疲れを癒す方法が分かる
この記事の信頼性
毎月300人以上のHSPさんと外来でお話することに加え、インスタのフォロワーさん二万人以上の方から聞いた情報も含んでいます。
HSPさんの代表的な4つの疲れるについて
①深く考えすぎて疲れる
その深く考えるという特徴が
- 深く考える事が多い
- 1つの事に対して思考をする回数が多い
- そのため判断疲れや思考疲れにつながりやすい
といったような疲れの原因になっている場合があるんですね。
確かに…言われてみると考えがまとまらなかったり、思考を繰り返してしまい
疲れを感じる事が多いかもしれません…
※特に休日に「ゆっくりと過ごしていたつもりでも、どうも疲れがとれない」というHSPさんは
体は動かしていなくても、思考によって頭が疲れている状態の可能性が高く、注意が必要かもしれません!
②刺激に敏感すぎて疲れる
刺激に敏感という事で、他の人には気にもならないような事にまで刺激を受けてしまう。
これもHSPさんの疲れるの原因の1つと言えます。
これは多くのHSPさんがすぐに共感してしまうと思います!
- 騒音を聴いたり、人混みにいくとどうしても疲れる
私もこんな感じで、刺激に敏感すぎて疲れを感じた経験が多くあります…
そうですよね…そしてこの自分が感じている不快さや負担を感じる事を、
- 周りの人がなかなか理解してくれない、理解しずらい
という事がさらに価値観や考え方のズレとなって、HSPさんの疲れの原因になっていることが多いです。
③対人関係に疲れる
自分がどれだけ気を付けていても相手から感情をぶつけられたり、ころころと変わる感情に振り回される時もある。
このように対人関係というのは、HSPさんにとってかなりの負担と疲れへとつながる事が多いです。
これは良くわかりますね…どうしても防ぎようがない刺激は本当に疲れを感じるし気持ちも落ち込んでしまいます…
そうですよね…その理不尽な対人関係に悩み、人との関わりが大きな負担と感じるようになってしまう。
そうして対人関係に疲れ切ってしまうHSPさんも多くいらっしゃると思います。
④仕事、職場環境に疲れる
仕事、職場では正に、1-1~1-3で紹介した、3つの疲れるが時には同時に発生してしまう場所だと言えます。
考えてみると本当にそうだ…しかも
それに合わせて仕事のプレッシャーや自分に合わない労働環境とか
とにかくHSPさんが疲れを感じる事がつまっている…
だからHSPさんは仕事関係で悩みを抱えることがどうしても多いのかも…
まさにおっしゃる通りでHSPさんの中には、このような疲れから
転職を繰り返してしまったり、働く事に不安を感じているという方もいらっしゃるんです。
なるほど…HSPさんの代表的な4つの疲れるに関しては、とても共感できました!
共感しすぎて少し疲れてしまったかも…(笑)
先生早くこんな疲れが少しでも癒されるような対策を知りたいです!
そうですよね!ではいったん深呼吸をして気持ちを落ち着けてから
一緒に対策について考えて行きましょう!
HSPの代表的な4つの疲れるに悩んでいる方へ送る対策
深く考えこんで疲れてしまった時はとにかく考える場所を変えてみる。
場所を変えることで
- とりあえず脳に考えることを止めさせる事ができる
- 場所を変えることで考え方の変化につながる事がある
このような効果が期待できるんですね♪
※私のオススメは散歩!家の周りを一周したり、近くの公園までなど
少しの時間でいける場所でよいので散歩に出かけてみましょう!
どうしても外に出れない時は、ベランダに出るだけでも効果があると思います!ぜひ試してくださいね♪
刺激が多すぎるような場所からは自ら離れる
騒音が酷い場所や人混みといったHSPさんとって、刺激が大きすぎる場所から自ら離れる事は、シンプルだけどとても大切な対策の1つだといえます♪
おっしゃるとおりで周りの人にとっては、HSPさんにとって刺激が多すぎたり、不快に感じる環境だったとしても、その刺激や不快感が分からない事が多いです!
そのため「1人だけ我慢をし続けて、とても疲れてしまう」という事が多いんですね。
そうならないために、自らの意志でなるべく早めに刺激が多すぎる場所からは離れましょう!
※通勤時の電車などどうしても刺激から逃げにくい場面では、
1 音楽聞く、耳栓をすることで雑音から離れる
2 自分が心地よく感じる香りを嗅いで不快な匂いから離れる
3 目を閉じて情報を少なくし、刺激から離れる
といったように少しでも自分を守る工夫をしてみましょう♪
自分にとって疲れを感じる人間関係からはなるべく離れる
これは本当に良くわかります…人間関係には今までずっと悩まされてきました…
今まで我慢しすぎてきたのかな…?
そうですね….もしそんな状況に疲れているのなら、勇気を持って離れてるのも大切ですよ!
離れて気づくことや自分にとって本当に大切なモノが、何か分かるキッカケにもなるともいます♪
そう言われると、人間関係で悩んだ時は我慢する事が当たり前と感じていたかも!
もちろん我慢する事大切だと思いますが、離れる事は逃げる事じゃなくて
自分自身が前に進む一歩なんだと気づいた気がします!先生ありがとうございます!!
・休みに連絡が来てイヤイヤ付き合っている友だちはいませんか?
・居心地が悪いなあと感じながらもあるグループから抜けられないと感じていませんか?
思い当たる節がある方は、そんな人間関係からは離れる時がきているのかもしれません。
HSPさんの気質にあった仕事や職場を探す努力をする
・今の職場が辛いけど、我慢を続けて何とかその場をしのいでいる
・自分に合った仕事なんてないんだと諦めている
そんなHSPさんがいらっしゃいましたら、まずはできる事からで良いのでぜひなにか行動を始めてほしいと思います!
疲れやすい事が大きな悩みになっているあなたへ
先生、やっぱりHSP気質である以上疲れやすいと感じる悩みとは
どうしても付き合って行かなければいけないのでしょうか…?
そうですね…私は付き合って行かなければいけない
特に一度は向き合わなければいけないと考えています。そんな中でまず
- HSP気質である自分の効果的な休ませ方
- どのような事が自分にとって不快や負担を感じるのか
などをゆっくりと考えて行くことが大切なのではないでしょうか?
もちろんそんな自分を時には「もっと鈍感生きれたら楽なのに…」と自己嫌悪することもあると思います。
ですが途中で「他の人は悩みもしない事かもしれないが、自分とっては生きていく上で大切だし、楽しさや幸せにつながる重要な事なんだ」
と自分の中で上手く付き合える時がきっときます!
なるほど…「向き合っていく上で、自分の中で上手く付き合えると感じれる時がくる」
そのお言葉は多くのHSPさんが勇気をもらえると思います!
先生今日もありがとうございました!
そう言ってくれて嬉しいです♪
疲れる、疲れやすいというのは多くのHSPさんの悩みだと思います。
そんな悩みが今回のお話で少しでも楽になれば嬉しいです♪