HSPは勉強できない!?【苦手と感じる理由の解説と対策は◯◯です!】

しょう

こんにちは!精神科医のしょうです。

精神科の外来をやっていると毎日沢山のhspさんとお話しますが

  • 勉強に集中することができない
  • 一度詰まってしまうとなかなか勉強を進めることができない

といった悩みを持つhspさんもいらっしゃいます。

HSPさん
確かに私も勉強はどうも苦手だなと感じる事の方が多いかも…
しょう

そうなんですね…もしかするとhspさんが自分は勉強ができないと悩んでしまうのは

勉強に集中できる環境を作れていなかったり、完璧主義を求めてしまっているのかもしれません!

HSPさん
なるほど!先生もっと詳しくお話を聴きたいです
しょう

分かりました!では今日は

  1. HSPさんが勉強をできないと悩んでしまう理由
  2. 勉強できないと悩むHSPさんへオススメの対処法
  3. それでも勉強ができないと悩んでしまったら

この流れで一緒に考えて行きましょう!

本日の記事はこんなあなたに読んで欲しい

・自分は勉強ができないと悩んでいるHSPさん

・どうすれば上手く勉強できるのかが知りたい方

本日の記事を読んで得られるメリット

・HSPさんが勉強ができないと悩んでしまう理由が分かる

・HSPさんにオススメの勉強方法がわかる

しょう

この記事の信頼性

毎月300人以上のHSPさんと外来でお話することに加え、インスタのフォロワーさん6万人以上の方から聞いた情報も含んでいます。

HSPさんが勉強をできないと悩んでしまう理由

集中できる環境を作るのが他の人よりも難しいから

しょう

HSPさんは刺激に敏感、騒音や音などにも敏感に反応してしまう。

このような特徴から、他の人よりも集中できる環境を作るのが難しいですよね。

HSPさん

確かに!私も昔友だちと勉強会をして、友だちの家に集まったのですが

友だちがBGM代わりに、何気なくつけているテレビの音で集中できなかったり

明らかに自分だけ集中できていなかった経験があります…

しょう

なるほど!その経験はまさにHSPさんだからこそ、集中できる環境が作るのが難しいと感じられるお話ですね。

HSPさん

そうなんです、こんな事が続くと自分はどうしてこんなに勉強に集中できないんだろう

本当に自分は勉強ができないやつなんだなと悩むこともありました。

しょう

おっしゃる通りで、

  • 勉強に集中できない→なかなか問題が解けない→自分は勉強ができない

このようにHSPさんは考えてしまい、勉強に対して悩みを持ってしまう事が多いんですね。

深く考えすぎてしまい前に進めない事があるから

しょう

HSPさんの特徴に小さな事や些細な事でも深く考えるといった特徴があります。

そのため他の人なら「これはこういう事かなるほど!」とスムーズに進むときでも

HSPさんは「あれ、でもこのパターンは?」「こういう場合はどうなるんだろう?」と深く考えすぎてしまう事があるんですね。

HSPさん

これも良くわかります!色々なパターンや状況など考えてるうちに、1つの問題に対してとても時間がかかってしまってしまう事があるんですよね…

そしてみんなは簡単に問題を解いているのに、どうして私はこんなに時間がかかるんだろうと、ヘコんでしまった事もあります…

しょう

これもおっしゃる通りで、人がすぐに解ける問題に時間がかかってしまう。

そんな経験を多くするうちに、「こんなに時間がかかるのは自分は人よりも勉強できないからだ」このような考えになってしまう事が多いんですね。

HSPさん

なるほど、HSPさんが自分は勉強ができないと悩んでしまう理由が良くわかりました!

先生何か良い対処法とかはないですかね?

しょう
では次の項目で一緒に考えて聞きましょう♪

勉強できないと悩むHSPさんへオススメの対処法

自分にとって集中できる場所をいくつか作っておく

しょう

HSPさんにとって集中できる場所は、他の人よりも少ないというお話はしましたよね。

そのため難しいかもしれませんが、HSPさんにとって集中できる場所があるというのはとても大切な事なんです!

HSPさん
確かに、勉強の前にまずは集中できる場所や環境づくりをする事が、勉強ができないという悩みを解決する一歩になりそうですね♪
しょう

その通りですね♪そしてオススメなのが、いくつか集中できる場所を作っておくという事なんです。

そうすることで、1つ目の集中できる場所が使えない時でも、違う場所に移動する事ができます♪

HSPさん

確かにこれは、効果的かもしれません♪今日はお家、次は図書館、次は静かな公園、カフェでなど気分転換にもつながりますし♪

しょう

そうですね♪ぜひ試してみて欲しい対処法です!

色々な方法で勉強にアプローチをしてみる

しょう

今は音声学習や動画での勉強、スマホアプリでの勉強など色々な勉強方法がありますよね♪

なので、もし今の勉強方法が自分にあっていないと感じたら色んな方法を試して欲しいんです!

HSPさん
確かにそうする事で考え方の変化にもつながったりして、深く考え過ぎて勉強が進まない時に、前に進む一歩になるかも♪
しょう

そのとおりですね♪同じ勉強でもやり方やアプローチを変えると思いがけなく、はかどる事があります。

自分にとって楽しく、負担が少ない勉強方法を見つけていく事でhspさんの勉強がができないという悩みは、解消されて行くと思いますよ♪

完璧に理解できなくても大丈夫と思い出す

しょう

どんな問題や知識も完璧に理解できればもちろん良いですけど、なかなか難しいのが現実ですよね。

なので勉強をしていても理解できなかったり、分からない部分があるのは当たり前の事なんです!

HSPさん
確かにこの当たり前の考えが、特に勉強が進まない時はできていない事があるかも…
しょう

そうなんです、上手くいかない時はどうしても視野や考え方がせまくなってしまうので当たり前の事を忘れてしまっている時が多いんですね♪

なので勉強ができないと悩んでしまった時こそ、理解できない事があるのは当たり前と思い出して欲しいと思います♪

HSPさん

そういわれるだけで、少し気持ちが楽になりました♪

ありがとうございます!

アウトプットをなるべくしてみる

しょう

勉強をしていると、知識や情報で頭の中がいっぱいになってしまいますよね。

特にHSPさんは、刺激や情報に敏感なため詰め込むだと頭が疲れてしまいます。

なのでアウトプットをして勉強で受け取った刺激や情報を、外に出してあげるのも大切なんですね♪

HSPさん
確かに、これはとても大切な事かもしれませんね!でもアウトプットってなんか難しそうかも…
しょう

そうですね…例えば

・SNSやブログで勉強したことの共有をしてみたり

・友だちに実は今こんな事勉強してるんだと話してみたり

と少しお話してみるだけでも効果があると思います♪

HSPさん

先生のおっしゃる通りそれなら、気楽にできそうかも!

話したり文字にすることで頭の中も整理されそうですし♪

しょう

その通りですね♪まずは難しく考えずに今日はこんな事勉強してみました~

と誰かに伝えるような感覚でアウトプットしてみてください♪

それでも勉強ができないと悩んでしまったら

いったん勉強から離れてみよう

HSPさん
先生!先生の言われた通りいろいろな対策をしてみたんですけど、どうしても上手くいかないんです…やっぱり私は勉強ができないダメなやつなんでしょうか?…

 

しょう

相談しにきてくれてありがとう!

なるほど…そんな時はまずいろいろな対策をして努力し部分にも目を向けてあげてください。そしていったん勉強から離れてみましょう!

HSPさん
え、でもそんなことしたら、よけいに勉強が進まなくなってしまうんじゃないですか…?
しょう

実は私の知り合いにも、勉強をしてもなかなか成果がでず、苦しい思いをしていた人がいます。

そんな時にいったん勉強から離れた事で、「違う分野で自分がしてきた勉強が役に立つんじゃないか?」気づくことができたと言っていました。

このようにいったん勉強から離れることで、視野が広がり勉強でえた知識や経験が活かせる場所が見つかるかもしれません。

そしてそれがもう一度勉強をしてみようという。意識の変化にもつながると思います♪

HSPさん

なるほど、ただ勉強をする事だけがゴールになっていたかもしれません。

勉強かいったん離れることで実は、前に進めている事もあるんですね♪

ありがとうございます!とても気持ちが楽になりました♪

まとめ

しょう

学生時代はもちろん社会人になってからも、多くの事を勉強しなければいけません。

なので自分は勉強ができないなあと悩んでいるhspさんがいらっしゃいましたら

ぜひ今日の対処法や考え方を試して欲しいと思います!

HSPさん

先生!今日はありがとうございました!

HSPさんにオススメの勉強の方法や考え方などが良くわかりました♪

さっそくできる事から始めていきたいと思います!

しょう

そう言ってくれて嬉しいです!

今回のお話でHSPさんのお悩みが少しでも楽になりますように祈っています♪

しょう

私のブログのテーマは、「他人軸でなく自分軸で気楽に生きる」です。

あなたはこんな悩みをお持ちではありませんか?

「他人の顔色ばかりみてクタクタ」

「自分の意思で生きられない」

「いつも後悔ばかりでグルグル一人反省会」

そんなあなたはこちらの記事を読んでみてくださいね。

あなたが「自分軸で気楽に生きられるようになる」ことを願っています♪

関連記事

突然ですが、今あなたはこんな悩みを抱えていませんか? 人の顔色ばかり気になり自分の意見を言えない 毎日の一人反省会がやめられず落ち込む 些細なことで不安で不安で仕方なくなる 仕事中、突然、涙が出てしまう […]