精神科の外来をやっていると毎日沢山のHSPさんとお話しますが、こんな声を耳にする事がよくあります。
自分の強みがわからない
繊細で敏感、感受性豊かと言われるHSPさんは生きづらさも感じているかもしれません。
自分の強みってなかなかわからないけど、実はたくさんの強みや良いところがあるんですよ!
本日の記事はこんなあなたに読んで欲しい
HSPの強みがわからない人
強みを知って仕事に活かしたいと思っている人
本日の記事を読んで得られるメリット
HSPの強みがわかる
自分自身の強みを知り仕事に活かすことができる
毎月300人以上のHSPさんと外来でお話することに加え、インスタのフォロワーさん二万人以上の方から聞いた情報も含んでいます。
そもそもHSPとは何?と疑問に思う方はこちらの記事をどうぞ↓
【HSP】強みだと思うところ25選
- 人の痛みがわかる
- 人に対して優しくできる
- 危機管理能力が高い
- 丁寧に事柄を進められるように色々考えてやれる
- 気が利く
- 相手の悩みを受け止められる
- 話を聞く時、説教でなくきちんと傾聴できる
- 空気が読める
- 人間関係や周囲の状況を掴むのが早い
- 辛そうにしている人に話しかけてあげられる
- 発言後、行動後の展開が予測できる
- 人が気がつかないことに気が付く
- 人の心を大事にできる
- 慎重で優しい
- 年上から可愛がられる
- 営業マンとして敵なし、相手に気にいられる
- 人の良いところに気付ける
- 知識が深まる、集中力を維持できる
- 人の欲しい答えがわかる
- 表情から感情が読めるから怒られる事が少ない
- 感情移入しやすい
- 良くない感じの時に直感が働く
- 共感力が高いから悩みを打ち明けてくれる
- 周りにいる体調悪そうな人の存在にいち早く気づく
- 細かなところまで感情を感じ取れる
いかがでしたか?
HSPさんにはこんなにも強みがあるんですよ♪
自分では気付けなかった強みに気づけた方もいたのではないでしょうか。
あなたの強みを生かして生活して行きたいですね!
HSPさんの強みと仕事
HSPさんの強みについてはなんとなくわかってくれたかと思います。
ではどのような仕事に向いているのかと気になる方もいますよね。
私がHSPさんに向いていると思うのは以下の仕事です。
- 人の痛みに共感して痛みを癒す仕事
- 物事の正確性を要求される仕事
- クリエイティブな仕事
- 営業の仕事
- 黙々と作業できるエンジニア
それぞれ詳しく解説していきますね!
①人の痛みに共感して痛みを癒す仕事
HSPさんは共感性が強く人の悩みを親身に受け止め、理解できる強みの持ち主です。
そのため、人の痛みに共感して痛みを癒すことができるんです。
心理士、カウンセラー、マッサージ師、セラピストなどはまさにHSPさんにうってつけのお仕事ですね。
ちなみに私の知り合いのカウンセラーさんも、自身がHSPだと告白をしていました。
自分自身がHSPだとより相手に対して共感できて気持ちを理解できるんですね♪
②物事の正確性を要求される仕事
HSPさんは物事に慎重で、細かい事に気づくことができます。
危機管理能力が高く、普通見逃してしまうような事にも気づくことができるので物事の最終チェックに最適ですね。
文章の校正、翻訳家、法律関係の仕事など正確性を問われる仕事でとっても能力を発揮できますね!
③クリエイティブな仕事
HSPさんは物事を人よりも深く深く考えることができます。
普通はスルーしてしまうような事柄に対しても深く考え、想像力を持ち合わせています。
そんなクリエイティブな強みを持ち合わせているHSPさんには、画家、漫画家、デザイナー、クリエーターといったクリエイティブな仕事がとっても向いていますね♪
④営業の仕事
HSPさん人に対する気遣いの能力、気配りの細やかさは対人の仕事にも向いています。
共感性もあり、対人コミュニケーションが上手なHSPさんは営業の仕事に出ると、すぐに営業先の人と仲良くなれたり、特に年上に可愛がられるんですね。
さらに人なっつっこい笑顔を持っているHSPさんにはうってつけの仕事とも言えますよね♪
⑤黙々と作業できるエンジニア
HSPさんは五感が敏感です。
さまざまな強みを持っているといえど、五感が敏感なため疲れやすいのも事実です。
特に五感が敏感なHSPさんに向いているのは、黙々と一人で仕事ができるエンジニアの仕事ですね。
システムエンジニアやプログラマー、ウェブデザイナーなど一人で黙々と自分のペースで仕事ができると五感刺激を避けることができますよね。
さらに集中力も高いHSPさんには、うってつけの仕事と言えますよね♪
まとめ
本日はHSPさんの強み25選と仕事についてお伝えしました!
これまでに自分自身の強みに気づけていないHSPさんもいたのでは?
こんなにもたくさんの良いところを持っている事に気づくことができたのではないでしょうか♪
そして強みがわかった上で、どのような仕事に活かすことができるかもわかってくれたはず。
自分自身の強みを知り、それを活かして生活していきたいですよね♪
これ以外にもあなたが思う強みだと思うところがあればコメントにて教えてください!