SNSでHSS型HSPさんと関わっているとこんな声を耳にすることがあります。
「変わっていると言われる」
「私ってちょっと変なのかな…」
そこで本日はHSS型HSPについて簡単に解説し、変わっていると言われる理由や原因そして、そんなHSS型の方に向いている職業や趣味、気持ちが楽になるためのアドバイスについてもお伝えしていきます。
加えて、インスタのフォロワーさんから聞いた生の声も載せていきますので、必ずあなたと似たような悩みについても出会えると思いますよ!
・HSS型HSPさんが変わっていると言われる理由や原因がわかる
・向いている趣味や仕事がわかる
・自分1人だけの悩みではないと知り楽になれる
・実際にHSS型の方の生の声を知れる
HSS型HSPとは何か簡単に
HSS型HSPとは、Highly Sensitive Person(高度感受性者)の略称であり、刺激を敏感に受け止める性格タイプのことを指します。
HSPさんは、生まれつき感受性が高く、周囲の刺激に敏感に反応し、深く考え、感情を豊かに持つ傾向があります。
また、HSS型HSPは、その中でも刺激を受けやすい傾向があり、心理的なストレスや疲れを感じやすいことが特徴です。
HSS型HSPは、社交的で繊細な性格傾向を持ち、創造的な才能を持つことが多いとされています。
社交的なだけにさまざまな場所に行ったり、刺激的な経験を求めるのですが、HSP気質であるのでその刺激にクタクタになってしまうんです。
内向型の人はむしろ刺激を避けそうだけど、HSS型の方はそうではないんですね。
HSS型HSPの自己診断方法簡略版
- 経験や感覚が豊かであると感じることが多いですか?
- 騒音や匂い、明るさなどの刺激に敏感で、普通の人よりも多くの注意を必要とすることがありますか?
- 人や環境に合わせて自分を変えることができ、柔軟な対応ができますか?
- 他の人の気持ちや雰囲気を敏感に感じることがありますか?
- 新しい場所や新しい人との出会いにワクワクすることが多いですか?
- 集中力があり、繊細な感覚で物事を理解することができますか?
これらの質問に「はい」を多く答えた場合、HSS型HSPである可能性があります。
詳しいセルフチェックの方法についてはこちらの記事を読んでみてください↓
しょうこんにちは。精神科医しょうです。突然ですがHSS型HSP気質について知っていますか?HSPさんHSPのようにHSSも生まれ持った特徴の事なのかな?[…]
HSS型HSPの特徴
- 高感受性:
HSS型HSPは、外界からの刺激に非常に敏感であり、音、匂い、視覚的な情報、感情などの刺激に強く反応する傾向があります。 - 活発でエネルギッシュな性格:
HSS型HSPは、エネルギッシュで行動的な性格を持っています。行動することに楽しみを感じ、スポーツやアウトドア活動、旅行などのアクティビティを好む傾向があります。 - 冒険心や探究心:
HSS型HSPは、好奇心旺盛で探究心が強く、新しいことに挑戦することを楽しむ傾向があります。常に新しい経験や知識を求めています。 - 社交性や外交的な能力:
HSS型HSPは、社交性が高く、人とのコミュニケーションや人間関係を重視する傾向があります。人との交流やコミュニケーションを通じて刺激を受けることが多いです。 - 自由奔放:
HSS型HSPは、束縛されることを嫌い、自由で自分のペースで生きることを好みます。ルールや枠組みに縛られることを嫌い、自分のルールで生きることが多いです。
以上が、HSS型HSPの主な特徴です。内向型や外交型のHSPさんと同様の刺激に対する高感受性を持ちつつも、より刺激を求めていくんです。
HSS型HSPの人たちが抱える悩み
- 過剰な刺激による疲れやストレス:
HSS型HSPは、繊細で情緒的にも豊かなため、過剰な刺激によって疲れやストレスを感じやすい傾向があります。たとえば、騒がしい場所や人が多い場所、あるいは感情の高ぶる場面などが挙げられます。 - 孤独や孤立感:
HSS型HSPは、自分自身や周りの状況に敏感であり、他人とのつながりを大切にする傾向がありますが、同時に自分とは異なる人々との交流に苦手意識を抱くことがあります。そのため、孤独や孤立感を感じやすい場合があります。 - 意義や目的の欠如:
HSS型HSPは、自分自身と向き合い、意味のある生き方を模索することが多いです。しかし、その過程で、自分にとっての意義や目的が見いだせない、あるいは達成できない場合、苦悩を感じることがあります。 - 強い感情のコントロール:
HSS型HSPは、感情を強く表現する傾向があるため、感情のコントロールに苦労することがあります。特に、怒りや悲しみといったネガティブな感情を抱いた場合、その感情に囚われてしまい、冷静な判断ができなくなることがあります。 - 過度な自己要求:
HSS型HSPは、自分自身に対して過度の要求をかける傾向があります。自分に厳しく、完璧主義者であることが多いため、失敗やミスに対して自分を責めたり、ストレスを感じたりすることがあります。
実際にHSS型HSPさんの悩みを聞いてみた
ここではインスタのHSS型HSPさんに対しどんな悩みを抱いているかアンケートを取ってみました。
これを見ることで実際にどんな状況でどんな悩みを抱いているのか、あなただけの悩みではないことがわかるかもしれませんよ♪
HSS型HSPが変わっていると言われる理由と原因
HSS型HSPが変わっていると言われる理由は、彼らが内向的で感受性が豊かである一方で、冒険心や探究心、社交性や外交的な能力を持っていることが挙げられます。
これらの相反する性格特性が、HSS型HSPを他の人々と区別する特徴となっています。
HSS型HSPが変わっていると言われる原因については複数の要因があります。
まず、現代社会が急速に変化し、情報化社会となったことが挙げられます。
情報があふれ、選択肢が増え、生き方や働き方が多様化したことで、HSS型HSPは自分自身や社会についての理解を深めることが求められるようになりました。
また、社会の価値観の変化もHSS型HSPが変わっている理由のひとつとして挙げられます。
過去のように「強い人間が成功する」という考え方が主流であった時代から、「自己表現や共感性を持った人が重要」という考え方が広がってきたことで、HSS型HSPの持つ優れた能力がより求められるようになったとも言えます。
さらに、HSPやHSS型HSPを取り巻く環境が改善され、それらが認知されるようになったことも原因のひとつです。
社会全体でHSPやHSS型HSPが抱える悩みや課題に対して理解が深まったことで(ほんの少しですが…)、周囲の人たちがHSS型HSPに対してより寛容になり、受け入れやすくなったとも言えるかもしれません。
実際にHSS型HSPさんに変わっていると言われる理由について聞いてみた
実際にHSS型HSPさんに変わっていると言われた経験がある方に、そう言われてしまう理由についても聞いてみました↓
HSS型HSPに向いている職業
- 創造的な仕事:
HSS型HSPは、アイデアを生み出すのが得意であるため、クリエイティブな仕事に向いています。 - 専門的な知識が必要な仕事:
HSS型HSPは、情報を深く理解し、知識を習得することが得意です。そのため、専門的な知識が必要な仕事に向いています。 - 社会的な役割を果たす仕事:
HSS型HSPは、社会の問題や課題に敏感であるため、社会的な役割を果たす仕事に向いています。 - フレキシブルな環境での仕事:
HSS型HSPは、環境に敏感であり、外部からの刺激に強い影響を受けることがあります。そのため、フレキシブルな環境での仕事に向いています。
こちらの記事で詳しく解説しているので、参考にしてみてくださいね↓
しょうこんにちは、精神科医しょうです。私は普段、精神科での外来を行い、6万人以上インスタやvoicyのフォロワーさんに対しHSP気質に関する発信、書籍の出版を行っています。仕事探しやキャリアアップの際に、自分に合った[…]
HSS型HSPに向いている趣味
- 読書:
HSS型HSPは、深い洞察力を持っていることが多いため、小説や詩などの文学作品に親しむことができます。また、自己啓発書や哲学書など、自分自身と向き合うための書籍も好まれる傾向があります。 - 音楽:
音楽は、感情を表現する手段としてHSS型HSPにとって非常に重要なものです。音楽を聴くだけでなく、楽器を演奏することにも興味を持つ人が多いです。 - アート:
絵画や彫刻などのアート作品は、HSS型HSPにとって感情や感覚を表現する手段として非常に魅力的なものです。自分自身がアーティストとして活動することもあります。 - 自然との触れ合い:
自然との触れ合いは、HSS型HSPにとってリラックスや癒しの場となります。自然散策やキャンプ、アウトドアスポーツなどが好まれます。 - 哲学や宗教:
HSS型HSPは、深い洞察力を持っているため、哲学や宗教に興味を持つ人が多いです。自分自身と向き合うための手段として、瞑想やヨガなどの実践も行われることがあります。
実際にHSS型HSPさんに趣味について聞いてみた
実際にHSS型HSPさんに趣味についても聞いてみました↓
HSS型HSPさんの気持ちが楽になるためのアドバイス
- 自己理解を深めること:
自己理解を深めることで、自己肯定感を高め、自分自身を受け入れることができます。自分がどのような状況でストレスを感じ、どのようなことが自分を不安にさせるかを理解することが大切です。 - ゆっくりとした呼吸法を練習すること:
ストレスや不安を感じた時には、ゆっくりとした呼吸法を練習することが有効です。深く息を吸い込んで、長く息を吐き出すことで、リラックス効果が得られます。 - 身体をケアすること:
適度な運動や食事、十分な睡眠をとることで、身体をケアすることが大切です。身体が健康であれば、心の健康も保ちやすくなります。 - 感情を表現すること:
感情をストレートに表現することで、ストレスや不安を軽減することができます。感情を抑え込んでしまうと、心身の不調を引き起こすことがあるため、積極的に感情を表現することが大切です。 - セルフ・カウンセリングを行うこと:
セルフ・カウンセリングとは、自分自身で心理的な問題を解決する方法です。自分自身に対して適切な質問を投げかけ、自己分析を行うことで、ストレスや不安を解消することができます。
HSS型HSPの相談場所
私のインスタの中で、コメント交流会というのを行なっています。
そこでは気質を持つ方同士が、相談に乗ってもらい、相談に答えてあげる場所なんです。
あなたの悩みを誰かに聞いてもらい、そしてあなたの知識で誰かの悩みに答えてくださると皆が癒されますね♪
この投稿をInstagramで見る
まとめ
HSS型HSPについての基本的な情報から、生き方や職業、趣味など、多角的に解説してきました。
HSS型HSPさんは、繊細で感受性が豊かなため、周りから理解されずにストレスを感じることがあります。
しかし、決して1人ではないことだけは覚えておいてくださいね!あなたの気持ちが楽になる時は必ずきますからね。
私のブログのテーマは、「他人軸でなく自分軸で気楽に生きる」です。
あなたはこんな悩みをお持ちではありませんか?
「他人の顔色ばかりみてクタクタ」
「自分の意思で生きられない」
「いつも後悔ばかりでグルグル一人反省会」
そんなあなたはこちらの記事を読んでみてくださいね。
あなたが「自分軸で気楽に生きられるようになる」ことを願っています♪