【HSS型HSPチェック】疲れやすいのに退屈を感じるのはこのタイプ!

しょう

こんにちは。精神科医しょうです。

突然ですがHSS型HSP気質について知っていますか?

HSPさん
HSPのようにHSSも生まれ持った特徴の事なのかな?
しょう

その通りですね!まずHSSとは、High Sensation Seekingの略で刺激追求型という気質の事なんです。

この概念は心理学者のマービンが唱えた概念で、変化に富み複雑で激しい刺激や経験を求めるタイプと言われるんです。

HSPさん

HSP気質とは間逆のような気質に感じますね!

という事はHSS型HSP気質って両方の特徴を持ち合わせている方の事なのかな?

しょう

まさにその通りで、HSS型HSP気質とは、HSSの好奇心や新しい経験を求める、刺激を追及するといった部分

そしてHSPの繊細で刺激を受けやすく、感受性が豊かといった両方を持ち合わせている方の事を指すんですね!

HSPさん
なるほど、もう少し詳しくHSS型HSPについて知りたいです!
しょう

では今日は、

  1. HSS型HSPの特徴
  2. HSS型HSP診断チェックリスト
  3. HSS型HSP気質さんの悩みとは?
  4. HSS型HSP気質さんが心がけたい気持ちが楽になる考え方

この流れで一緒に見て行きましょう!

HSS型HSPの特徴

HSS型HSPの方は外交的で刺激を求める

しょう
HSPの方は内向的で刺激を避けて静かな生活を好む人が多い一方で、HSS型HSPの方は外交的で刺激を求めるんです。
HSPさん

ということは両方の特徴を持ち合わせているHSS型HSPの方は

刺激を求めてしまうんだけど、刺激には敏感ということなのかな?

しょう

その通りですね、外交的で刺激を求める部分も、敏感で繊細であるというHSPの特性は持ち合わせているために

刺激を求めるけれどもその刺激に圧倒され、疲れてしまうこともしばしばあるんですね。

抑制や退屈を嫌う

しょう

HSS型HSP気質の方は、新たな刺激を求めたり強い好奇心を持ち合わせているため抑制や退屈を嫌う特徴を持っています。

HSPさん
なるほど、この部分にもHSS型HSP気質の方の活発的な特徴が見れますね。
しょう

その通りですね!ですがHSPの気質も持ち合わせているため、抑制や退屈を嫌って

行動を起こしすぎてしまい、急に不安や危機感に悩まされてしまう方もいます。

周りからは繊細そうな人とは見られずらい

しょう
HSS型HSPさんの特徴として、周りの人からは繊細な人とは見られずらいという事も挙げられます。
HSPさん

確かに1,2の特徴もHSP気質の特徴とは反対のモノですもんね。HSPさんは、できるだけ刺激から離れたいと考えます。

淡々と作業を続けたりする事も得意な人が多いし、周りが退屈だと思うような時間も感受性が豊かなため楽しめているという事もありますし。

 

しょう

正にその通りなんです、周りの人から見ると繊細どころか活発で反対の性格をしているじゃん。と見られるんですよね。

そして自分でもHSS型HSP気質だと気づいていない人も多いんです。

HSPさん

確かに、両方の特徴を持ち合わせていると結局自分はどっちなんだろう?

よくわからないと感じてしまう人もいますもんね。

HSS型HSPの何か良い診断方法とかは無いかな?

しょう
そうですね…ではまずこちらの記事でHSP気質の診断チェックをしてみてください♪

HSP診断チェックリストをやる!

しょう

※自分がHSP気質を持っていると知っている人は飛ばしてもらって大丈夫です♪

そのあと次の項目でHSSの診断チェックリストをやってみましょう!

HSS型チェックリスト

しょう
以下の質問に「はい」「いいえ」でお答えください。
  1. 安全なら奇妙な新しい体験ができるドラッグを使いたい
  2. 会話によっては、とんでもなく退屈する事がある
  3. 好きだとわかっている場所にもう一度行くよりは、好きにならないかもしれないが新しい場所に行きたい
  4. スキー、スカイダイビングなどスリルが味わえるスポーツをしてみたい
  5. 長い間家にいると落ち着かなくなる
  6. する事もなく待つのが嫌
  7. 同じ映画を二度観る事はほとんどない
  8. 不慣れな事、みちな事を楽しめる
  9. 普通でないものを見ると、とことん追求したくなる
  10. 毎日同じ人と一緒にいると飽きる
  11. 私が何をしでかすか予測つかない、と友人は言う
  12. 新しい分野を探るのが好きだ
  13. 日常的なルーティンを避けている
  14. 激しく心を揺さぶるアートに惹かれる
  15. 高揚感を与えてくれる成分を摂取するのが好き
  16. 突発的な行動を取るような友人をこのむ
  17. 新しくて好奇心を刺激するような場所にいたい
  18. 旅行にお金使うならできるだけ知らない国が良い
  19. 探検家になりたい
  20. 周りがひきつり笑いをするような下ネタが出ると楽しいと思う
しょう

女性の場合、8個以上の場合には「HSSの可能性あり」

男性の場合、10個以上の場合には「HSSの可能性あり」となります。

あなたは何個当てはまりましたか?診断チェックリストをしてみて

自分はHSP気質だと思っていなかったけどHSS型HSPだった

と気づいた方もいらっしゃるかもしれませんね♪

その気づきが大きな一歩につながると思います!

では続いてHSS型HSPさんの悩みについて一緒に見て行きましょう!

HSS型HSPさんの悩みとは?

HSS型HSP気質は疲れやすい

しょう

HSS型HSP気質とは、変化に富み複雑で激しい刺激や経験を求めるタイプという事はお話しましたよね♪

そのため、HSS型でないHSPの人よりも多くの刺激や、新しい経験、変化

このような機会が多く気がついたらクタクタに疲れてしまうという方も多いんですね。

HSPさん
なるほど…刺激を求めるけど、繊細な部分も持っている。これはどうしても疲れにつながってしまいますよね。
しょう

その通りなんです、正にアクセルを踏みながらブレーキも踏んでいるといったような状態になってしまうんですよね…

そのため疲れやすくて悩んでいるというHSS型HSPさんも多いんです。

どうしても周りに理解されずらい

しょう

特徴の部分でも少しお話ししましたが、HSS型HSPさんは

積極的な部分や繊細な部分両方を持ち合わせているため

どうしても周りの人から理解されづらいと思います。

HSPさん

確かに、周りの人からすると結局どっちなんだろう?

刺激を求めるけど、刺激に繊細ってどういうこと?

といったように、よくわからないと思われてしまうかも…

しょう

そうですよね、なのでどうしても周りに理解されない。と悩んでしまうHSS型HSPさんも多いんです。

自己嫌悪をしてしまいがち

しょう

周りに理解されずらいとお話をしましたが、HSS型HSPさん自身も

自分の事を理解できないという事で悩んでいる方もいらっしゃると思います。

HSPさん

確かに…

  • どうして自分は、刺激に敏感なのに刺激を求めてしまうんだろう
  • どうして疲れを感じやすいのに、新しい経験をしようと追い込んでしまうんだろう

といったように、ジレンマに悩む方も多そうですよね…

しょう

その通りなんです、そして最終的にそんな自分がイヤになったり自己嫌悪をしてしまう。

そうやって悩み続けてしまうHSS型HSPさんがとても多いと思います。

HSPさん

HSS型HSPさんの悩みについてはよくわかりました。

そんなHSS型HSPさんの気持ちが少しでも楽になる方法はないですかね…?

しょう

では次は、そんなHSS型HSPさんの気持ちが楽になる考え方を一緒に見て行きましょう♪

HSS型HSPさんの気持ちが楽になる考え方

自分が思ってるよりも早く休憩や休みの時間を作る

しょう

HSS型HSPさんは疲れやすいというお話をしましたよね♪

そのため気づいたら疲れ切ってクタクタになっているという方も少なくありません。

なので、自分が疲れを感じてなくても意識的に休憩や休みの時間を作ることで

疲れを少しずつ回復させる事ができます。

HSPさん

これはとても有効な休み方かもしれませんね!

特にHSS型HSPさんは疲れると分かっていても、刺激を求めてしまう人がいると思うし

早めに強いブレーキをかけるという意味でもこの対策は効果的だと思います♪

しょう

そうですね!なかなか休むことができないというHSS型HSPさんはぜひ

自分が思っているよりも早く、休憩や休みの時間を作る事を意識してみてくださいね♪

繊細な部分も、刺激を求める部分も受け入れる

しょう

これができれば苦労はしない。そう思われた方も多いと思います。

確かにその通りだと思います…ですがやはり生まれ持った気質は

最終的に受け入れるしかないと思うんです。

HSPさん

確かに、例え周りからは理解されないとしても

まずは自分だけは自分の事を受け入れる事で、

何かに気づけたり、楽になる事があるかも…

しょう

その通りなんです、時間がかかっても大丈夫です、いっぱい悩んでも大丈夫。

なのでHSS型HSP気質の自分を、完全に否定する事だけは辞めて欲しいと思います。

それでもどうしてもHSS型HSPの自分に疲れてしまったら

しょう

休憩や休みを意識的にとっても、HSS型HSP気質を受け入れようと努力しても

HSS型HSP気質の自分にどうしても疲れて、イヤになってしまう事もあると思います。

しょう

そんな時、周りに理解してくれる人がいないと、どうしても一人で悩んでしまいますよね。

なので、どんな形でも良いので自分が相談できる場所を1つでも見つけておいて欲しいんです。

 

しょう

私もInstagramやブログ、voicy、オンラインサロンといった形でみなさんが相談できるような環境を作り、

みなさんの気持ちや心が少しでも楽になれば嬉しいと思っています!

もし今まで、HSS型HSP気質の自分の事を相談できる場所が全くなかった。という方はぜひチェックしてみてくださいね♪

まとめ

しょう

HSS型HSPさんは悩みも多いかもしれません、ですが

  • 繊細で感受性が豊か、気遣いができて相手の気持ちを考えられる

といったような特徴、長所にあわせて

  • 刺激を求めて外交的、好奇心旺盛で新しい事へのチャレンジ力がある

このような強みも持ち合わせている魅力的な人とも言えます。

どうか辛い部分だけに目を向けないで、自分の魅力にも目を向けてあげてくださいね

そうする事できっとHSS型HSPさんの毎日は、幸せなモノになっていくと思います♪

HSPさん

多くの魅力を持ち合わせている、この考え方はとても勇気づけられるHSS型HSPさんは多いと思います!先生今日はありがとうございました!

しょう
今回のお話でみなさんの心が少しでも楽にあれば嬉しいです!
しょう
HSS型HSPと似た特徴を持つ外交型HSPという概念もありますので、気になる方はこちらの記事を読んでみてくださいね。外交型HSPについて
しょう

HSS型HSPのあなたはこんな悩みをお持ちでないですか?

「周りの顔色ばかり伺っている」

「刺激は求めるんだけど、周りには気を遣ってばかりでクタクタ」

「あんなこと言わなきゃよかったかなと一人反省会…」

もしかしたらあなたは自分軸ではなく他人軸で生きているのではないでしょうか。

「ギクッ」と思い当たるあなたはこちらの記事を読んでみてください。

あわせて読みたい

突然ですが、今あなたはこんな悩みを抱えていませんか? 人の顔色ばかり気になり自分の意見を言えない 毎日の一人反省会がやめられず落ち込む 些細なことで不安で不安で仕方なくなる ドアを閉める音、皿をガチャガチャと[…]

しょう
私のブログのテーマは、「他人軸ではなく自分軸で気楽に生きる」なんですよ♪