【結論:全然ダメじゃない】HSPさんが抱きがちな「5つのダメ」

すぐにダメージを受けてしまう、自分はダメ人間と思ってしまうHSPさんへ

しょう
こんにちは!精神科医しょうです。
精神科の外来をやっていると毎日10人以上のHSPさんとお話しますが、こんなセリフを耳にすることがよくあります。

「自分はダメ人間」
「すぐにダメージを受けてしまう…」
「あれもダメこれもダメ」

自分に厳しいHSPさんは、物事の判断において何かと「ダメ」と自分を律しすぎている傾向にある場合が多いです。

その厳しさによって自分を苦しめ、辛くなってしまう時もあるのではないでしょうか?

本日の記事を読むメリット

「あれもダメこれもダメ」という考え方が少し変わります

本日は自分に厳しいHSPのあなたが、自分自身にやってしまいがちな5つのダメについてお伝えしますね。

HSPさんが抱きがちな「5つのダメ」

  1. 泣いちゃダメ
  2. 考えすぎちゃダメ
  3. 怒っちゃダメ
  4. 頑張らなきゃダメ
  5. 落ち込んじゃダメ

いかがですか?

無意識のうちに抱いていた「ダメ」という言葉もあったのではないでしょうか?

それぞれ詳しくお話していきますね!

①泣いちゃダメ

人一倍繊細なHSPさんは、他人とのやりとりにおいて傷つく事も少なくないはずです。

強く傷ついた時も「泣いちゃダメ」と、自分に厳しくしすぎていませんか?

時には泣いていいんですよ♪

どうせなら思いっきり泣いちゃいましょう。

人目がないところなら恥ずかしくなんてないんです。

実は泣く事によって自分を癒してあげる効果もあるんですよ!

自然と泣きたくなる時は自分の中のストレスが溢れてきているサインだと思っていてくださいね。

②考えすぎちゃダメ

普段から思慮深く慎重なHSPさんは物事において深く思考します。

しかし、時に他人から「考えすぎ」と言われてしまうと、自分で「考えすぎちゃダメ」と無理に考える事を我慢していませんか?

深く考えられる事はあなたの長所なんです。

深く考えられる能力こそがHSPさんならではの良いところなんですから、考え過ぎたっても良いんです。

考え過ぎた結果、慎重な行動を選択できる場合もあったはずですよね。

人がなんと言おうとその能力は素晴らしいものなんですよ♪

③怒っちゃダメ

他人に対して気遣いのできるあなたは、自分自身よりも他人の顔色や意見に合わせがち。

嫌な事をされても、「怒っちゃダメ」と我慢していませんか?

時には怒っていいんです。

いつも我慢しているんですから、時にはストレスを爆発させることも必要なんです。

優しいHSPさんの良心につけ入って利用しようとしてくる悪い奴に対しては、思いっきり怒っちゃってください!

④頑張らなきゃダメ

頑張り屋さんなあなたは普段から人一倍頑張っているのを周りは知っていますよ。

そんな頑張り屋さんのあなたはとても素敵です。

でもクタクタになっている時は、頑張るのを一時的にやめるのも大切なんです。

最近頑張り過ぎているんじゃないですか?

一旦休んで心身ともにリフレッシュしましょ♪

⑤落ち込んじゃダメ

落ち込むという感情がダメな感情と思っていませんか?

人間が落ち込むという感情は誰にでもある自然な感情なんです。

「落ち込んじゃダメ」と思うのでなく、「なぜ落ち込んだのか」「落ち込みをどう解消するか」について考えるようにしましょ♪

落ち込みに対する対処が身に付けば、日々の生きづらさが少しだけでも楽になるはずですよ!

【まとめ】HSPさんはたまには自分を甘やかして欲しい


本日はHSPの方にありがちな「5つのダメ」についてお伝えしました。

  1. 泣いちゃダメ
  2. 考えすぎちゃダメ
  3. 怒っちゃダメ
  4. 頑張らなきゃダメ
  5. 落ち込んじゃダメ

いかがでしたか。

これら①〜⑤のダメを自分に強いている方もいたのではないでしょうか?

自分に厳しい事は悪いことではありませんが、厳しすぎるのもどうでしょう。

普段周りに対して優しくしているんですから、たまには自分を甘やかす時間も作って欲しい。

私はそう思います。

もしあなたもやりがちな「ダメ」があったら、コメントにて教えてもらえると嬉しいです!