HSS型HSPとは何か?向いてる仕事と不向きな仕事の違いを徹底解説!【具体例も紹介】

しょう
こんにちは、精神科医しょうです。私は普段、精神科での外来を行い、6万人以上インスタやvoicyのフォロワーさんに対しHSP気質に関する発信、書籍の出版を行っています。

仕事探しやキャリアアップの際に、自分に合った仕事を見つけることはとても大切です。

しかし、自分の性格や能力を正しく理解していないと、自分に合った仕事を見つけることは難しいですよね。

特に、HSP(Highly Sensitive Person)さんは、ストレスに敏感であり、環境や他人の影響を強く受ける傾向があり、より自分自身について把握しておく必要性があります。

HSS型HSPは、このうち社交性や好奇心が強いタイプのHSPです。

私のインスタやボイシーのフォロワーさんにもHSS型の方が沢山いて、こんな質問を受けることがあります。

「HSS型HSPに合う仕事はどんなものがありますか?」

「私はHSS型なのですが、自分に合う仕事がわかりません…」

ではHSS型HSPさんにとって、どのような仕事が向いているのでしょうか?また、どのような仕事は向かないのでしょうか?

HSPさん
この記事を読んでわかることはどんなことですか?
しょう
この記事では、HSS型HSPについての基礎知識や性格の特徴について解説し、HSS型HSPに向いている仕事と向かない仕事をいくつか紹介します。また、HSS型HSPにとって重要なポイントや強みと弱みについても触れます。この記事を読むことで、自分自身がHSS型HSPであるかどうかの理解や、自分に合った仕事選びの参考になるでしょう。
HSPさん
この記事を読むメリットはありますか?
しょう
この記事を読むメリットは以下の通りです♪
・自分自身がHSS型HSPであるかどうかを理解できる
・HSS型HSPに向いている仕事や向かない仕事を知ることができる
・自分に合った仕事選びの参考になる
・自分の強みや弱みを理解し、自己分析に役立てることができる

また、私のインスタにて実際にHSS型HSPさんにアンケートを取って、仕事に関する生の声もご紹介しますのでぜひ最後まで読んでいってくださいね♪

HSS型HSPとは何か簡単に

HSS型HSP

HSS型HSPは、Highly Sensitive Person(高感受性者)とHigh Sensation Seeker(高感覚探求者)の両方の特徴を持つ人のことを指します。

高感受性者とは、感覚的な情報を強く受け取り、深く処理する傾向がある人のことであり、繊細で傷つきやすいとされています。

一方、高感覚探求者とは、新しい刺激や体験を求める傾向がある人のことであり、刺激的な状況にも積極的に飛び込んでいくとされています。

HSS型HSPは、この両方の特徴を併せ持っているため、繊細な感性と同時に新しい体験を求めがちなんですね。

このタイプの人は、自分自身の感性を活かしながら、刺激的な体験をすることで心地よさを感じることが多いとされています。

HSS型HSPに向いている仕事

仕事

しょう
HSS型HSPには、刺激や新しい経験を求める欲求が強いため、ルーチンワークよりも創造性を必要とする仕事に向いています。以下に、HSS型HSPに向いている仕事の例をいくつか紹介します。

1. 芸術家やクリエイター

芸術や創作活動に興味があるHSS型HSPにとって、クリエイティブな仕事は最適です。

絵画、音楽、映画などの芸術家や、デザイナー、ライター、編集者なども含まれます。

2. パフォーマー

舞台や音楽ライブなどのパフォーマンスは、HSS型HSPにとって刺激的な環境です。

パフォーマーとして、ダンサーや俳優、ミュージシャン、司会者などが挙げられます。

3. アドベンチャー系の仕事

HSS型HSPは新しいことに挑戦することが好きです。

アウトドアガイドや旅行代理店、エクスプローラー、クルーズ船のスタッフなど、冒険心をくすぐる仕事は向いています。

4. パブリックスピーカー

HSS型HSPは、自分の意見を表明することが得意です。

トークショーのホストや講師、講演者、コメンテーターなどのパブリックスピーカーの仕事は向いています。

5. 販売員や営業職

HSS型HSPはコミュニケーション能力が高いため、販売員や営業職などの仕事にも向いています。

商品やサービスを紹介することで新しい体験を提供することができますし、営業成績を上げることによって刺激を得られます。

6. 調査員やジャーナリスト

HSS型HSPは探究心が旺盛なため、調査員やジャーナリストとして働くことが向いています。

情報を収集し、分析することで新しい発見や発見に繋がる業務に挑戦することができます。

7. 研究者や科学者

HSS型HSPは理論的な問題に興味があるため、科学や技術に関わる研究者として働くことが向いています。

研究に没頭し、新しい発見をすることで、自分自身にとって興味深い体験を得ることができます。

8. 起業家

HSS型HSPは自分のアイデアやビジョンを持って、自己表現したいという欲求が強いため、起業家として働くことが向いています。

新しいビジネスモデルを作り出し、自分自身で成功を掴むことができます。

HSS型HSPに不向きな仕事

苦手な仕事

しょう
HSS型HSPの人々は、高い感受性や繊細さを持っている反面、ストレスや刺激に敏感な傾向があります。そのため、以下のような仕事はHSS型HSPにとって適していない場合があります。

1. セールス職やテレマーケティング

HSS型HSPは感受性が高いため、自分が相手に対して嫌われていると感じると、それがストレスとなってしまいます。

そのため、営業職やテレマーケティングなどで、クレーム対応や否定的な反応を受けることが多い仕事は向いていません。

2. 高度なストレスがかかる職業

HSS型HSPは、ストレスや刺激に敏感なため、高度なストレスがかかる職業は向いていません。

例えば、救急救命士や警察官、消防士、軍人などのように、高度なストレスがかかる職業は、HSS型HSPにとって向かないと言えます。

3. 繁華街などの混雑した場所での勤務

HSS型HSPは、刺激に敏感で、混雑した場所や大勢の人がいる場所での勤務はストレスとなってしまいます。

例えば、駅や繁華街の店舗での勤務や、百貨店での接客などは、HSS型HSPにとって適していない職種と言えます。

HSPさん
ふむふむ、HSS型HSPさんに向いている仕事がなんとなく見えてきました。実際にHSS型HSPさんがついている仕事や抱いている悩みはどんなものがあるのでしょうか?

HSS型HSPさんの仕事や悩みの声の紹介

アンケート

しょう
実際の声は気になるところですよね。では私のインスタにてHSS型HSPさんがどんな仕事についているのか、抱いている悩みや、向いていると思う仕事についてアンケートを取ってみたので、ご紹介しますね!

あなたはどんな仕事を現在していますか?またその仕事における悩みについて教えてください。

アンケート1アンケート1−2
アンケート1−3アンケート1−4

あなたはどんな仕事に向いていると思いますか?

アンケート2アンケート2−2

HSPさん
私以外のHSPさんがついている仕事やどんな悩みを持っているかについてわかると参考になるし、同じ悩みを持っている方を見ると少し気持ちが楽になります♪
しょう
おっしゃる通りですよね!ここからは向いている仕事、不向きな仕事について知った上で、HSS型HSPさんの特徴や強み弱みなど知っておきたい重要ポイントについても把握しておきましょう!

HSS型HSPという性格タイプの特徴

性格

しょう
HSS型HSPさんは、繊細で直感力に優れ、社交的で自由奔放な性格を持っています。このタイプの人々は、新しいアイデアや状況に対して興味を持ち、常に新しい経験を求めています。以下は、HSS型HSPの主な特徴です。
  1. 繊細さ
    HSS型HSPは感情的に敏感で、人の気持ちを理解することが得意です。感情や環境の変化に敏感であり、その変化に応じて自分自身を調整することができます。
  2. 直感力
    HSS型HSPは、自分の直感や感覚を信じることができます。彼らは、洞察力に優れ、複雑な問題に取り組む際に、直感を使って答えを見つけることができます。
  3. 社交性
    HSS型HSPは、社交的で人付き合いが上手であり、周りの人々と関わることを楽しんでいます。彼らは、人々とのコミュニケーションや交流を通じて自分自身を成長させ、新しい知識や経験を得ることができます。
  4. 自由奔放さ
    HSS型HSPは、自由奔放な性格を持っています。彼らは、自分自身の時間とスペースを重視し、自分のスケジュールを自由に管理することができます。また、自由な時間を使って新しいことを学ぶことや、自分自身を成長させることに時間を費やすことができます。
  5. 多才さ
    HSS型HSPは、多才で創造的な才能を持っています。彼らは、音楽、美術、文学、スポーツなど、さまざまな分野で活躍することができます。また、彼らは、自分自身の能力を高めるために、新しいスキルや知識を学ぶことに熱心です。

HSS型HSPの強みと弱み

得意不得意

HSS型HSPの人は、繊細で感受性が強く、人間関係に敏感な傾向があります。

そのため、他人の気持ちやニーズを理解し、親身になってサポートすることが得意です。

一方で、ストレスに弱く、過剰なプレッシャーや緊張状態になると、自己防衛本能が働き、引っ込み思案になることもあります。

しょう
以下にHSS型HSPさんの強みと弱みについて解説していきます。

HSS型HSPの強み

  1. 感受性が高い
    HSS型HSPは感受性が非常に高く、周りの状況や人々の感情に敏感に反応します。これは、他の人が気づかない微細な変化に気づくことができるということを意味しています。この能力は、人間関係やコミュニケーションにおいて非常に有用であり、問題解決にも役立ちます。
  2. 熱意がある
    HSS型HSPは自分が関心を持っていることには熱心に取り組むことができます。自分の仕事に情熱を持っているため、仕事に取り組むときには、熱意と専門知識を持っていることが多く、高いパフォーマンスを発揮することができます。
  3. 革新的な思考力がある
    HSS型HSPは、自分なりの視点から物事を見ることができます。彼らは非常に創造的であり、新しいアイデアや解決策を考え出すことができます。これは、問題解決において非常に有用であり、新しいアイデアを実現するための組織の一員として非常に重要です。
  4. 組織力がある
    HSS型HSPは、綿密な計画を立てることができます。彼らは、細部にわたる注意を払い、全体像を把握することができるため、プロジェクトの進行やタスクの分配において非常に有用です。彼らは、他の人が気づかないようなことにも注意を払い、計画を成功に導くために必要な資源を調達することができます。
  5. 直感力がある
    HSS型HSPは、自分自身の直感に非常に頼っています。彼らは、自分が選んだ方法が正しいことを知っています。これは、彼らが自分の意見を主張することができるということを意味しています。彼らは、自分の直感に従って行動することができ、周りの人々との関係を築くことができます。

HSS型HSPの弱み

  1. 過敏さ
    HSS型HSPは、繊細で感受性が豊かな性格傾向を持っています。そのため、周囲の人々の感情や雰囲気にすばやく反応してしまい、緊張感を持ったり不安になったりすることがあります。
  2. 感情の浮き沈みが激しい
    HSS型HSPは、感情表現が豊かで、その感情の浮き沈みが激しいことがあります。そのため、落ち込んだり、不安になったりすることがあります。また、ストレスやプレッシャーがかかると、感情的になってしまうことがあるかもしれません。
  3. 過剰な自己批判
    HSS型HSPは、自分自身に対して厳しく、過剰な自己批判をしてしまうことがあります。そのため、自分の能力や価値を過小評価してしまい、自信を持てなくなることがあります。
  4. 感受性が高すぎる
    HSS型HSPは、感受性が高いため、ストレスや疲れ、過剰な刺激に敏感に反応してしまうことがあります。そのため、体調を崩してしまったり、過敏になってしまったりすることがあります。
  5. パフォーマンス不足
    HSS型HSPは、自分自身に対して厳しい性格傾向を持っています。そのため、完璧主義者であり、自分自身に高い目標を設定してしまい、それを達成できなかった場合には、自己評価が下がり、ストレスを感じることがあります。また、自分の理想とするパフォーマンスに達しない場合には、自分自身を責めてしまうことがあるかもしれません。
HSPさん
自分自身ではぼんやりと理解していたことを、こうやって解説してもらえると改めて自分自身の強み弱みが見えてきた気がします♪

HSS型HSPにとって重要なポイント

重要ポイント

しょう
HSS型HSPさんは、繊細で情緒的な傾向があり、ストレスに弱く、自分自身の感情をうまくコントロールできないことがあります。そのため、仕事や日常生活でストレスを減らし、自分自身を保護することが重要です。以下に、HSS型HSPさんにとって重要なポイントを紹介します。

1. 精神的な安定を保つ

HSS型HSPは、感受性が強くストレスに敏感な傾向があります。

そのため、ストレスを感じたときは、自分自身を守るために十分な休息やリラックスが必要です。

また、精神的な安定を保つために、日常生活でリラックスする時間を設けることも重要です。

2. 自己ケアをする

HSS型HSPは、自分自身を守るために、適度な運動や良い睡眠習慣を確立することが重要です。

また、自分自身のニーズを満たすために、趣味や好きなことに時間を費やすことも大切です。

3. キャリア選択に注意する

HSS型HSPは、感受性が強く繊細な性格傾向があるため、ストレスの多い職場や人間関係が複雑な職場には向いていません。

そのため、自分に合った職場や仕事を選ぶことが重要です。

4. コミュニケーション能力を高める

HSS型HSPは、自分自身の感情をうまく表現できないことがあります。

そのため、コミュニケーション能力を高め、自分自身の感情をうまく伝えることが重要です。

また、聞き手に対しても敏感になり、相手の気持ちを理解することも大切です。

5. 自分自身の優しさを認める

HSS型HSPは、自分自身を厳しく扱いがちです。

しかし、自分自身の優しさを認め、自分自身を許すことが大切です。

また、周囲の人々からのサポートを受け入れ、自分自身の感情やストレスを話し、解決することも重要です。

HSS型HSPは、自分自身を保護し、自己成長を促すことが重要です。

HSPさん
自分自身に優しくしたり、ケアしたりがおざなりになっていたかもしれません…周りのことばかりではなく、自分自身の事も労るように意識したいと思います!

まとめ

まとめ

しょう
本日はHSS型HSPさんの向いてる仕事、不向きな仕事を中心に解説しました!

HSS型HSPは、自己管理能力が高く、創造性や洞察力に優れ、繊細で感受性が豊かな人々です。

そのため、幅広い視野を持った仕事や、人とのコミュニケーションが必要な仕事が向いています。

例えば、芸術家、作家、心理学者、研究者、医療従事者、カウンセラー、教師、マーケティングスペシャリストなどが挙げられます。

一方、単調な作業や高度なルーティンワークが必要な仕事、ストレスが多い仕事、繁忙期がある仕事などは、HSS型HSPにとっては向かない場合があります。

しょう
本日の記事を参考にあなたの向いてる仕事、不向きな仕事や強み弱みなど客観的に自己認識できるようになることを祈っています♪

私のブログのテーマは、「他人軸でなく自分軸で気楽に生きる」です。

あなたはこんな悩みをお持ちではありませんか?

「他人の顔色ばかりみてクタクタ」

「自分の意思で生きられない」

「いつも後悔ばかりでグルグル一人反省会」

そんなあなたはこちらの記事を読んでみてくださいね。

自分軸で気楽に生きられるようになる記事を読む

あなたが「自分軸で気楽に生きられるようになる」ことを願っています♪