【パワハラへの対策が分からない方へ】5つのメモ&行動で対処しよう!
しょう こんにちは、精神科医しょうです。私は普段、精神科での外来を行い、7万人以上インスタやvoicyのフォロワーさんに対しHSP気質に関する発信、書籍の出版を行っています。 新社会人のみならず、何年働いていても“誰もが”悩む可能性の高い悩みの1つが「パワハラ」です。 特にHSPさんのように、あまり人に対して辛辣で攻撃的なことを言わない、また、逆に言われたとしても、そこで強く言い返したりすることの […]
しょう こんにちは、精神科医しょうです。私は普段、精神科での外来を行い、7万人以上インスタやvoicyのフォロワーさんに対しHSP気質に関する発信、書籍の出版を行っています。 新社会人のみならず、何年働いていても“誰もが”悩む可能性の高い悩みの1つが「パワハラ」です。 特にHSPさんのように、あまり人に対して辛辣で攻撃的なことを言わない、また、逆に言われたとしても、そこで強く言い返したりすることの […]
こんにちは、精神科医しょうです。 私は普段、精神科での外来診療を行いながら、インスタにてHSP気質に関する発信を行なっています。精神科の外来をやっているとこんなことを耳にすることがあります。 「笑顔作れるならうつ病じゃないよねと言われた…」 「無理してるのに、なんだ元気そうだねと言われて辛かった…」 実際にはうつ症状に悩んでいるにも関わらず、こんなことを周りに言われてしまうと本当に辛いですよね…。 […]
こんにちは、精神科医しょうです。 私は普段、精神科での外来を行いながら、インスタにてHSP気質に関する発信を行なっています。 外来にてうつ病の患者さんの診療を行なっているとこんな事を耳にすることがあります。 「うつ病だけど元気そうだねと言われて辛い」 「笑えるならうつ病じゃないよね」 実際にはうつ症状で悩んでいるにも関わらず、このように周囲から理解されないことにより苦しみを募らせている方もとても多 […]
こんにちは、精神科医しょうです。 私は普段、外来での診療に加え、インスタにてHSP気質に関する発信を行なっています。 突然ですが質問です。 「最近、地震多くないですか?」 つい先日も寝ていたら地震がきて起きてしまいました。 「なんだか最近、地震が多くて不安…」と感じている方も多いのではないでしょうか? 地震が続くとまた来るのかなと不安も高まるし、ニュースやSNSを見ても「関東で大きな地震が近いうち […]
こんにちは、精神科医のしょうです。 精神科医の外来をやっていると、よくこういった質問を受けることがあります。 『どうやったらストレス発散できますか?』 『何で運動するの!?』 『運動はなかなか続かないです…』 以前、Voicyでも配信しましたが、最初に運動の素晴らしい効能についてご紹介したいと思います。 2018年イタリアのジェノバでグルー プ研究が行われました。 それは121 人の高 […]
どうも!精神科医しょうです。 今日のテーマは生活リズムを治す3つのコツについてお話していきたいと思います。 なぜこの話をするかというと、精神科外来で薬での治療はしているのだけど、なかなか気持ちの落ち込みがなかなか良くなってこない、なんだか体がだるいという方が時々いるんですね。 よくよく聞いてみると、朝に寝て、夕方から起きて家の中で活動するということが聞いてみて初めて発覚するということがあるんです。 […]
睡眠障害に悩むHSPさんへ しょう こんにちは!精神科医のしょうです。 精神科の外来をやっていると毎日沢山のHSPさんとお話しますが、こんな声を耳にする事がよくあります。 「夜中に途中で起きてしまう、睡眠が浅い」 「睡眠の質が悪くて昼間に眠くてたくさん寝ちゃうし疲れている」 夜にぐっすり眠れないと日中に眠かったり、頭がぼーっとしてしまって辛いですよね…。 睡眠の質が悪い状態を放置していると、メンタ […]
コロナの影響で生活がつらいと思っているHSPさんへ しょう こんにちは!精神科医のしょうです。 精神科の外来をやっていると毎日沢山のHSPさんとお話しますが、こんな声を耳にする事がよくあります。 HSPさん コロナウイルスの影響で生活が変わりなんだかわからないけど不安が強い どうやったら不安から身を守れるんだろう コロナウイルスによって、私達の生活を一変させてしまいましたね。 社会全体に強いストレ […]
しょう こんにちは!精神科医のしょうです。 精神科の外来をやっていると毎日沢山のHSPさんとお話しますが、こんな声を耳にする事がよくあります。 HSPさん メンタル安定するために普段の生活で心がけることって何かありますか? メンタルが安定する習慣や心がけはあるんですよ♪ 普段の生活のちょっとした意識でメンタルが安定したらいいと思いますよね! 外来では薬の話が中心となったりもするのですが、もっと大切 […]
対人関係とコミュニケーション しょう こんにちは!精神科医しょうです。 精神科の外来をやっていると毎日たくさんの方から対人関係とコミュニケーションの悩みを受けます。 家庭でも会社でも学校でも、対人関係やコミュニケーションってついてまわるから、うまくいかないと本当に辛いですよね…。 本日の記事はこんなあなたに読んでほしい 仕事内容は苦じゃないけど、なんだか人間関係がストレスな人 「なんでこんなに人間 […]