こんにちは、精神科医しょうです。
毎週金曜恒例の精神科医しょうの日常3選の日がやってきました!
これは私の完全プライベートな話であり、有益・無益に関わらず1週間にあったことをシェアしているものです。
そのため、私の日常に興味が一切ない人はこのまま読み進めずに削除をお勧めします。
では早速ですが、本編をどうぞ。
今週は一休み
先週までは怒涛の忙しさでした。週に2回当直があったり院内の発表会などもありめちゃくちゃに忙しい日々で、ストレス過多で焦燥感が出ていたくらいです。
今週は火曜に休日があったこともあり、かなりゆっくりとできています。筋トレしたり久しぶりのジョギングなどして、体的にも気持ち的にも少し落ち着いてきました。やはり自分メンテは絶対に意識的にしなくてはいけないし、そもそも私はハードワークに向いていないようです。
夜はしっかり寝ないと頭働かないし、朝起きるのは苦手だし、体力だってそんなにありません。もしかしたら根性もないのかもしれません笑
こんな1週間あっても良いですよね。リフレッシュできて気持ち的にも落ち着いてきたので、今日も論文作成頑張っていきたいと思います。
発信活動の方も緩めないように頑張ります。YouTubeでの発信内容を、sportify、apple podcastでも聴けるようにしましたので、もしそちらを使っている方がいましたら、精神科医しょうで検索いただければ出てきますので聞いてみてくださいね。sportifyは音声だけでなく、動画付きです。
人はそれぞれ視覚情報、聴覚情報、身体感覚とそれぞれ得意な情報処理があると言います。NLPの分野ではこのことをVAKタイプと言うようです。
ちなみに俳優のトムクルーズは学習障害で、視覚情報が非常に苦手で台本を読んで覚えることが困難と聞いたことがあります。そのため台本は誰かに話してもらい、聴覚で処理していたとか。自分にとっての得意な情報処理を認識しておくことは大切かもしれません。
もし聴覚処理が得意、見るより聴くのが好きな人はぜひ私のpodcastも聞いてみてね。
転生したらスライムだった件
この変わったタイトル、アニメなんです。これは先日に外来の患者さんの趣味についての話題になったときに、面白いと教えてもらったものです。
映画や漫画、アニメなどすぐに見られるものは、教えてもらったらすぐに見るようにしているので、早速家に帰ってみてみました。
そうしたら結構面白い、仕事終わったら大体毎日見ています。
設定が面白くて普通のサラリーマンをやっていた男性が、町で通り魔に刺されて命を落とします。それで気づいたら異世界でスライムになっていたという斬新な設定なんです笑。異世界っていってもいわゆる現代社会ではなくて、中世の魔物がウヨウヨしていて冒険者が魔物と剣で戦うようなゲームのような異世界。
スライムって可愛いけど、いわゆるモブキャラですぐに倒される弱い魔物のイメージなんですけど、やたらとスキルを生まれながらに持っている最強スライムだったんです。あれよあれよというまに強くなり仲間もできて、今見ているところだと魔王になってしまいました笑
スライムが魔王になるなんて全くイメージ湧きませんが、とにかく総合能力の高すぎるスライムなんで、なんでもありなんです。
このアニメが面白いと思える方は恐らくドラクエとかFFとかゲームをやったことがある層の人かなと思います。私も昔はよくドラクエなどのゲームやっていたんで、このアニメの世界観は懐かしくも昔を思い出し設定の斬新さや出てくるキャラクターの魅力などもあり、ハマっちゃってます。
正直あんま面白くないだろうなと思いながら見始めたのですが、勧めてもらったものはやはり一度は見るべきだと改めて思いました。自分だけの趣味だとどうしても似たようなものばかり見てしまい、真新しさがないんですが人から勧められてもらったものは新しい観点を得られますね。
Netflixで見られるので、もし良ければ見てみてください。ドラクエ・FF好きはきっとハマるかも!?
ChatGPT
突然ですけどchatgpt使っていますか?私は毎日使わないことはないくらいです。ほんのちょっとした疑問もchatgptに聞いて、判断材料にしています。私にとってAIはなくてはならない存在になりました。
先ほどの転生したらスライムだった件のアニメにも、主人公のスライムの頭の中にラファエルというAIのような存在がいてちょっとした状況判断から、戦闘における戦略まで相談に乗ってくれる謎の存在がいます。
これってほぼchatgptなんですよね。調べてみたらこのアニメが放送されたのは2018年から。原作はもっと前からやっていたと思います。chatgptがここまで普及してきたのはここ1、2年の話だと思うので、このアニメの作者は現在のchatgptのような世界観を先取りしていたわけなんです。凄い。漫画家の方の想像力は脱帽するばかりです。しかし、漫画の世界を追うように実用的な技術が進歩するこの世界も凄いものです。
AIの出現によって、時代の進歩は加速度的に進んでいくのではないでしょうか。
ちなみにターミネーターという昔の名作映画は見たことありますか?未来のAIロボットが、過去にタイムスリップしてきて、未来における邪魔になる存在を消しに来る話です。未来においてはAI同士が戦争を起こしているという設定だった気がしますが、違ったらごめんなさい。
あんな恐ろしい世界にはならないことを願います。未来はより良い方向に向かっていると基本的には信じていますが、新しい技術には少なからずリスクはあります。しかし、そのリスクを恐れていると時代は進歩しないことも理解しています。
考えようによってはドラえもんだって凶悪な兵器になりますからね。AIの台頭によってドラえもん時代がちょっと近づいたような気がするのは私だけでしょうか。