2025/01/31【精神科医しょうの日常3選】体力ってあっという間に落ちる

こんにちは、精神科医しょうです。

毎週金曜恒例の精神科医しょうの日常3選の日がやってきました!

これは私の完全プライベートな話であり、有益・無益に関わらず1週間にあったことをシェアしているものです。

そのため、私の日常に興味が一切ない人はこのまま読み進めずに削除をお勧めします。

では早速ですが、本編をどうぞ。

最近サウナ行けてない!

今週は飲み会が続き、特別大きな事件も起きてはいませんが、なんだか調子が悪いんですよねぇ…。

年明けに体調を壊していたこともあり、サウナに行けていないことに気づきました!

年末年始で普段の生活のリズムが大きく崩れたのが原因で体調を壊し、ルーティンができなくなっているのが原因だと思います。

運動やサウナなど自分のメンテナンスに必要なことができていませんでした。

体調も戻ってきたことだし、明日にでもサウナに行ってこようかしら。あなたも普段やっているルーティンができなくなると体調を壊すことありませんか?よければ教えてください。

体力ってあっという間に落ちる

年始の休み明けに体調を壊したことをお伝えしたと思いますが、もうしっかり良くなりました。

体調が悪い間は運動もできず、外を走ったりすることもなかったのですが、久しぶりにジョギングに出ることができました。久しぶりと言っても2週間程度あいただけなのですが、体が重くて仕方ない…。

いつも近所にある体育館の周り(多分2キロ弱くらい)を一周走って帰ってくるのですが、あまりの体の重さに休み休みのジョギングになっていました。以前は楽々休まずに走ることができていたのに。

体力を鍛えるのには非常に時間がかかりますが、体力を落とすのは本当にあっという間です。3歩進んで2歩下がるではないですが、時に停滞や後ろに下がることもありますが、続けていけばゆっくりと成長することができる気がします。

ここで走るのをやめたり投げ出したりしてしまうのが一番良くないことだと思うので、凹まずに続けたいと思います。そもそも、趣味程度のものなのであまり自分にプレッシャーをかけてはストレスになってしまうので、楽しめるくらいの気持ちで頑張っていきたいと思います。

ちなみに今週は論文の進捗もそんな感じでした。よく進む週もあれば停滞する週もありますね。でも少しづつ進んでいきます。

飲み会が続く

ここのところ専門医に合格したお祝いに上司に飲みに連れていってもらったり、職場の飲み会、以前働いていた職場の飲み会に誘われることが続いています。

これを書いているのは水曜日なので、明日に飲み会が一個あってようやくひと段落。

私は普段あまり飲み会には行かない人間なので、飲み会続くと疲れますね…。

お酒が入るのでかなり適当にはなりますが、人間関係にも気を使いますし、飲んだら睡眠の質が下がって翌日の体の疲れが抜けません。

毎日飲み歩いている人ってたまに聞きますけど、どんな体力してるんですかね笑

ただ、上司に連れていってもらったお店はしゃぶしゃぶのお店だったのですが、半端ない美味しさでした。A5ランクの良い質のお肉というのは私でも聞いたことがあったのですが、A5の中でも様々な数字のランクがあり最も良いのが12らしいです。そこで初めて11のランクのお肉を食べさせてもらいましたが、私の食べてきたお肉史上最も美味しいお肉でした。思わずおぉ!と声が出てしまうような旨さです。

飲み会続きで疲れは溜まりましたが、誘っていただいた皆さんのおかげで良い経験ができました。飲み会もたまには悪くないものですね。

私のブログのテーマは、「他人軸でなく自分軸で気楽に生きる」です。

あなたはこんな悩みをお持ちではありませんか?

 

  • 「他人の顔色ばかりみてクタクタ」
  • 「自分の意思で生きられない」
  • 「いつも後悔ばかりでグルグル一人反省会」

そんなあなたはこちらの記事を読んでみてくださいね。

自分軸で気楽に生きられるようになる記事を読む