2024/11/16【精神科医しょうの日常3選】年末に向けて飲み会の誘い

こんにちは、精神科医しょうです。

毎週金曜恒例の精神科医しょうの日常3選の日がやってきました!

これは私の完全プライベートな話であり、有益・無益に関わらず1週間にあったことをシェアしているものです。

そのため、私の日常に興味が一切ない人はこのまま読み進めずに削除をお勧めします。

では早速ですが、本編をどうぞ。

年末に向けて飲み会の誘い

年末に向けて忘年会の誘いなど増えてきました。

職場のオフィシャルなものからプライベートなものまで、普段飲み会をあまりしない私でもちょくちょく誘われて行くか行かないかの判断をしています。

正直、職場の飲み会はほとんど断っています笑

絶対に行かなくてはいけない職場の飲み会が年に2回ほどあるのですが、それ以外はほぼお断りしています。年末のその飲み会に加え職場関連で誘われたため、後輩にどうするか聞いたところ今後の関係性もあるのでと参加を考えているようでした。

これを聞いて私って少しおかしいのかと思ったんです。今後の関係性のことなんてほとんど関係なく、行きたいか行きたくないかのシンプルな判断基準で決めていました。

そもそもその飲み会に行かないことによって関係性が悪くなるのってあるのでしょうか?

これまで数々の飲み会に行きませんでしたが、ノリが悪いやつと仮に思われたとしてもいじめられたり関係性が悪くなったことなど一度もありません。

自分軸の発信をする上で私が他人軸な決断をしてはいけないので、飲み会に関してははっきりとお断りするようにしています。

「家庭の事情があり…」と毎回同じような理由で断っています笑

これで突っ込まれたり責められたことはないのですが、私の周りが優しい人ばかりだからでしょうか。

飲み会に行くか行かないか悩むのはあるあるだと思いますが、あなたの経験もぜひ教えてほしいです。

毒舌クマさん

私もインスタでの発信が3年以上になってきて、クマさんでの新しい発信スタイルを模索中です。

一つのアイデアとして毒舌クマさんを考えたのですがどう思いますか?

例えば「朝起きられない」という悩みについて、甘えだなどと世間から厳しい意見を言われることもありますよね。

私も朝起きられないタイプなので言い返したくなる時だってあります。

このように、自分にしかわからない悩みを世間から色々言われて、そのフラストレーションを溜め込んでいる方は非常に多いと思っているんです。

そこで、朝起きられないことについて、医学的に時計遺伝子で決まっていることなので仕方ないのよ!ということを少し毒舌を混ぜて可愛いくまちゃんで発信しようかと思っているのですがどうでしょう。

これまでに優しいクマさんに加えて時々毒舌クマさんを登場させるといったペースです。

インスタで意見を集めた時は賛否両論でしたが、概ね好意的で見てみたいという意見が多かったです。

あなたの意見もぜひ教えてくださいね。

最近の朝食

朝が苦手な私にとっていかに簡単に素早く朝食を食べるかというのはいつも課題なのです。

朝食を食べないと頭がぼーっとするので、食べないという選択肢はありません。

最近は健康も考えて、ご飯の上に納豆とキムチを乗っけて書き込むという朝食にもっぱらハマっています。

毎日食べているとなんだか体調も良い気がするのですが、これはプラセボなのか納豆やキムチの効用なのかわかりませんが、今のところ簡単だし健康的。

ただ、少し飽きてきたので、他のバージョンも考えていますが、あなたはどのような簡単朝食レシピをお持ちでしょうか。これはオススメ!というものがあったらぜひ教えてほしいです。

私のブログのテーマは、「他人軸でなく自分軸で気楽に生きる」です。

あなたはこんな悩みをお持ちではありませんか?

  • 「他人の顔色ばかりみてクタクタ」
  • 「自分の意思で生きられない」
  • 「いつも後悔ばかりでグルグル一人反省会」

そんなあなたはこちらの記事を読んでみてくださいね。

自分軸で気楽に生きられるようになる記事を読む