こんにちは、精神科医しょうです。
本日は毎週金曜日にメルマガにてお伝えしている、精神科医しょうの日常3選の日です。
日常の些細なできことからの気づきをお伝えしていきます。
では早速ですが、本編をどうぞ!
他人との比較
今週見たyoutubeについて思うところがあったので、話していきます。
このかたは原貫太さんというフリーランスの国際協力師という方です。貧困、戦争、人権、環境破壊といった世界中の様々な問題について実際に取材し、とてもわかりやすく解説されているチャンネルです。
私も実は最近見始めたばかりであり、まだ数動画しか見ていないのですが、直近のフィジーの動画を見て感じることがありました。
フィジーは世界で一番幸せな国と言われるそうです。そもそもそう言われていることすら私は知らなかったのですが、実情はただただ幸せな国とも異なる印象のようです。元はイギリスに統治されていた国であり、独立の際に現地のフィジー人が優遇されるような法律をひいてしまったことや、ケレケレという独自の文化的価値観も関係しているとのことでした。詳しくは動画を見てほしいのですが、ケレケレについてだけ解説すると、全てのものを共有するという文化のことですね。
買ってきたシャツをタンスにしまっておくと、次の日には家族ではない誰かにシェアされている可能性があるそうです。そうやって助け合って生活してきたのがフィジーの人なんです。
これだけ聞くと聞こえは良いですが、見方を変えれば違う考え方もできます。
常に誰かにシェアさせる人、常に誰かにシェアさせてもらっている人が出てくるわけです。シャツをいつも買ってくる人、そのシャツをいつも拝借する人。お互い様の文化であるはずが、一方的な関係になってしまうこともしばしばあるようです。
そして一番注目だったのが、世界で一番幸せな国であるにも関わらず若者が国外に出ていってしまうことでした。それは地元でのコネクションがないと仕事に就けず、教育も地域格差により平等に分配されていないためのようでした。加えてSNSにより現地の若者は世界中の人の生活を知ります。
そして、世界の人の生活と自分自身の生活を「比較」します。そして、彼ら彼女らは、その比較によって様々なことを感じるわけですね。知ってしまったがゆえに、その生活に憧れる人もきっと数多くいるでしょう。少なくともこれまでの時代は、情報取得手段が現代よりも少なかったので、「比較」はそんなにできる機会が少なかったはず。
そして、世界で一番幸せな国でした。
しかし、比較できるようになってしまったがゆえに、国外に脱出する若者も多く出てきたわけです。彼らは果たして幸せになれるのでしょうか?答えは誰にもわかりません。原さんの動画の解説というか、私の個人的意見も多く入れて話してしまったので、ぜひyoutubeも見てみてほしいと思います。
私個人の意見としては、幸せは誰かと比較した瞬間に崩れるのではと思っています。
本来は自分は自分。他人は他人で良いはずなのに。比較するから様々な葛藤が生まれる。
自分軸にも繋がる考えと思いますが、あなたはどう考えますか?
久しぶりの二日酔い
先週に大学時代の先輩と後輩と飲んできました。後輩が結婚するということで結婚祝いです。
二次会では後輩の結婚相手もきて、みんなでワイワイと飲み明かしました。
飲みすぎてその中で話した内容をあまり覚えていないのですが、次の日二日酔いになったことだけは覚えています笑
夜中に帰って気持ち悪くなり、トイレで吐いて翌日日曜日も一日潰れてしまいました。
酔い潰れることも滅多にないのですが、年に1、2回楽しく飲めるとそのような状態になるんです。
話はあまり覚えていませんが、きっとさぞかし楽しい会だったのでしょう!
後輩は今は別の病院で働いているのですが、価値観が同じ人間が周りにおらずシンドいということを話していた記憶があります。
奥さんは後輩をぐいぐい引っ張っていってくれる感じの自立した女性で、ちょっと天然なところがある彼にぴったりな素敵な女性だと思いました。
きっと二人の幸せな空気感が会を楽しくさせて、お酒も進んだと思っています♪
今週食べたもの
ジムに行ってプールで泳いできた後のご褒美。
久しぶりのハンバーガー。なんでジャンクな食べ物ってこんなに美味しいんでしょう。
ハンバーガーってそんなに日頃食べたいものでもないけど、2、3ヶ月に一回食べたくなる気持ちわかります?
普段は定番のマック行っちゃうんですが、今回は近所にあるハンバーガー屋さんで食べてきました。
このハンバーガーはチーズバーガーなんですが、レタスのシャキシャキ感がピカイチでした。これまで食べてきたハンバーガーの中でも圧倒的なシャキシャキ感。
チーズバーガーじゃなくて、レタスシャキシャキバーガーの方がネーミング正しいのではと思ってしまうくらい。
運動の後の背徳的なカロリー爆弾って最高に美味いですよね。
プラスマイナス0キロカロリーになってしまった感は拭えませんが、頑張った自分へのご褒美。
運動したから良いじゃんと自分に言い聞かせる笑
そうだ!ジャンクな食べ物は運動とセットにすれば良いのだ!そうすれば罪悪感が薄れますね。
これからは、なるべくジャンクフードの前か後には運動を挟むように心がけます。
私のブログのテーマは、「他人軸でなく自分軸で気楽に生きる」です。
あなたはこんな悩みをお持ちではありませんか?
- 「他人の顔色ばかりみてクタクタ」
- 「自分の意思で生きられない」
- 「いつも後悔ばかりでグルグル一人反省会」
そんなあなたはこちらの記事を読んでみてくださいね。
あなたが「自分軸で気楽に生きられるようになる」ことを願っています♪