MONTH

2023年8月

【つい一人反省会をしてしまう時あるある30選】HSPさんにおすすめの改善策とは?

しょう こんにちは!精神科医のしょうです。 精神科の外来やインスタ、ボイシーなどで多くのHSPさんとお話しますが、こんな声を耳にする事がよくあります。 「人と会話した後に余計な事を言ったかな..とつい一人で反省会をしてしまう..」 「失敗した時や責任を感じたときに、いつまでもそのことが頭から離れない..」 このように「つい一人反省会をしすぎてしまい辛い..」こんな悩みを抱えているHSPさんは多いん […]

【働きやすい職場の答え】心理的安全性を高める秘訣を解説!

しょう こんにちは、精神科医しょうです。 突然ですが、あなたの職場は働きやすいですか? 仕事をする上で、給与や福利厚生などは大切です。 しかしそれと同じぐらい大切なのは、「働きやすいかどうか?」です。 どんなに給与や福利厚生が良くても、自分にとって働きづらい環境であれば、それは苦痛を伴います。 長くは続きません。 多くの方は、転職を選ぶのではないでしょうか。 「働きやすい」とは一体何でしょう? 例 […]

2023/08/25【精神科医しょうの日常3選】新刊朗読会

こんにちは、精神科医しょうです。 では早速ですが、本編をどうぞ。 HSPさんの神器 このメルマガをカフェで書いているのですが、めちゃくちゃガヤガヤしています笑 せっかく雰囲気は良いカフェなのですが、とにかくちょっとした音が多くて集中力が散って仕方ない。 HSPさんは五感に敏感と言われ、些細な音に反応してしまいます。 そんな時に、音をシャットダウンしてくれるHSPさんの神器はノイズキャンセリングイヤ […]

【HSPさんのつい気になる音あるある40選】原因と解決策を精神科医が解説!

こんにちは!精神科医のしょうです。 精神科の外来やインスタ、ボイシーなどで多くのHSPさんとお話しますが、こんな声を耳にする事がよくあります。 「相手は無意識にいしているお皿ガチャガチャが本当に苦痛..」 「ボールペンのカチカチ音に耳をふさぎたくなる..!」 このように「つい音が気になってしまい辛い…」こんな悩みを抱えているHSPさんは多いんですね。 インスタでも一度、HSPさんにあな […]

2023/08/19【精神科医しょうの日常3選】ついに新刊発売!

こんにちは。 本日は精神科医しょうの日常3選の日です。 メルマガでは毎週金曜日にお伝えしている、私のプライベートでの気づきについてお話しています。 ついに新刊発売! ついに今週の8月16日に私の新刊が発売となりました! その名も「精神科医が教える笑顔うつから抜け出す方法」です。 もう既に多くの方からご感想をいただき本当に嬉しい思いもいっぱいです。 メディアでも取り上げられているようで、今回の書籍か […]

【人間関係の悩みの本当の原因】幼少期の愛着障害が解決のカギ?

しょう こんにちは、精神科医しょうです。私は普段、精神科での外来を行い、7万人以上インスタやvoicyのフォロワーさんに対しHSP気質に関する発信、書籍の出版を行っています。 人間関係がうまくいかないこともありますよね。 仲が良かったはずの友人と仲違いしたり、職場でどうも自分だけ孤立したり、同僚上司に頼るのが苦手だったり。 これらの悩みは、誰にでも起き得る悩みです。 いくら仲が良い友人と言えど、時 […]

2023/08/12【精神科医しょうの日常3選】人生の張り合い

こんにちは、精神科医しょうです。 本日は私の完全プライベートな話である精神科医しょうの日常3選をお伝えしていきます。 人生の張り合い 先日、実家に帰るのと同時に実家近くにあるおばあちゃんのところに行ってきました。 おばあちゃんは実家近くの施設に入っているんです。 現在97歳、祖父が亡くなってからずっと一人暮らしをしていたのですが、腰が悪くなってしまい今年施設に入ることになったんです。 施設でおばあ […]

2023/08/05【精神科医しょうの日常3選】自分の強みは自分では気づけないetc

こんにちは、精神科医しょうです。 本日は精神科医しょうの日常3選の日です。 早速ですが、本編をどうぞ! ①あと12日 先週発表させて頂いた私の新刊「精神科医が教える笑顔うつから抜け出す方法」の発売まであと12日となりました。 発売日は8月16日。沢山のご予約を頂き本当に感謝しております。 いつも沢山の人に応援して頂き私の発信活動は成立するものと思っています。 少しでも皆さんに有益な情報や、元気にな […]

【心配性は悪くない】でも「過剰な心配」にはある方法で対処しよう!

しょう こんにちは、精神科医しょうです。私は普段、精神科での外来を行い、7万人以上インスタやvoicyのフォロワーさんに対しHSP気質に関する発信、書籍の出版を行っています。 日本人は、ご想像の通り心配性な人が多いとされています。 それは、遺伝子レベルでも説明がつきます。 日本人は、皆さんがよく耳にする幸せホルモンである「セロトニン」がアフリカや欧米の人達と比べて少ないのです。 それゆえ、不安傾向 […]

【言いたいことを言えない..】悩みをある会話技法で解消!

しょう こんにちは、精神科医しょうです。私は普段、精神科での外来を行い、7万人以上インスタやvoicyのフォロワーさんに対しHSP気質に関する発信、書籍の出版を行っています。 「言いたいことを言えるようになりたい」 きっと多くの方がそう思ったことがあるのではないでしょうか? 上司に対して、パートナーに対して、友人知人に対して・・・ 言いたくても言えないことがきっと山ほどあることでしょう。 ※しかし […]