MONTH

2022年7月

【自然と会話が続かない…】HSPがコミュ障と感じる瞬間と4つの対処法

こんにちは、精神科医しょうです。 私は普段、精神科での外来診療に加え、インスタにてHSP気質に関する発信を行なっています。 HSP気質について知りたい方はこちらの記事を読んでみてね! 突然ですが、こんな悩みを持ったことはありませんか? 「自分って人とコミュニケーションを取るのが苦手なのかもしれない」 「人との会話に楽しんで入ることができない」 HSPはまだまだ知らない人も少なくありません。それゆえ […]

【HSPは嫌われやすい?】悩むあなたへおくる2つの対処法

どうも!精神科医しょうです。 私は普段、精神科での外来を行い、インスタにてHSP気質に関する発信を行なっています。 12月も後半に入りましたね、いかがお過ごしでしょうか。 さて、あなたがHSPだとしたら質問があります。 あなたは自分がHSPであることを身近な家族や友人に打ち明けたことはありますか? 時々、『家族に話したけれど理解してもらえない』『甘えだ』と言われてしまった、ということを耳にします。 […]

【9割のHSPは飲み会が疲れる!?】具体的な4つの対処法をご紹介!

こんにちは!精神科医のしょうです。 私は普段、精神科での外来を行いながらインスタにてHSP気質を持つ方に対しての発信を行なっています。HSP気質について知りたい! 「周りの雑音が気になって会話に集中できない」 「酔っぱらって発言した言葉に後悔」 こんな悩みをお持ちではありませんか? 今回はHSPさんが飲み会で疲れる理由と、その対処法について解説しています。 ぜひ、今後の飲み会参加の参考にしてみてく […]

【HSP気質で感情移入しすぎるあなたへ】心の境界線を強くする3つの方法

こんにちは、精神科医のしょうです。 私は普段、精神科での外来を行いながらインスタにてHSPの気質に関する発信を行っています。HSP気質とは繊細で敏感、共感性豊かな気質を持つ人々のことを指します。 突然ですがこんなお悩みを抱えていませんか? 「ネガティブなニュースを見て心がしんどくなってしまった」 「元気のない人をみると自分まで気持ちが沈んでしまう」 このような悩みを持つHSPさんがたくさんいます。 […]

【HSPの特徴の1つ】感覚過敏を強みに変える効果的な5つの方法とは?

こんにちは、精神科医のしょうです! 私は普段、インスタやvoicyにてHSP気質に関する発信を行なっています。 HSP気質とは繊細で敏感、共感性豊かな気質を持つ人々のことを指します。 HSP気質について知りたい方はこちらの記事を読んでね! 突然ですが、こんなお悩みを抱えていませんか? 「大きな音がすると、混乱して手が止まる」 「苦手な匂いを嗅ぐと気分が悪くなる」 ただ嫌な匂いと感じるのではなく、体 […]